「ご請求書、明細書」などの発送や、「保険代理店」のニュースレターなどを事例集でご紹介!
当コラムでは、DMの使用方法を質問されるお客様が 多いため、事例集でご紹介しています。 業種、使用例、発送のタイミングなどをまとめましたので ぜひご参考になさってください。 【掲載内容】 ■【すべての業種】「ご請求書、明細書」などの発送 ■「資料請求」、「新卒採用資料」の発送 ■対面営業ができなくなった「制作会社」 ■「公共団体、公共施設」の会報誌 ■「保険代理店」のニュースレター ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の掲載内容】 ■「議員」の議会レポート、新聞の発送 ■アーティストさん等の「ファンクラブ」の会報誌 ■「歯科医院」「美容室」「エステサロン」の来院・来店促進 ■「空調設備工事」「塗装工事」「リフォーム会社」のニュースレター ■「同窓会のお知らせ」「同窓会 会報誌」の発送 ■「ネットショップ」のお中元・お歳暮のDM発送 ※詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
設立平成7年からのノウハウの蓄積、専属営業部員をおかず営業管理費ゼロ、徹底的な機械化によるコスト削減、以上によりダイレクトメール、カタログ、会報誌等の発送業務サービスを低コスト高品質にてご提供しております。 DM発送において費用の割合が一番高い送料を安くすることにより全体の費用を大幅に抑えることができます。 最近発送方法がとても複雑になっています。 たとえば広告郵便、ゆうメール、第3種郵便、ヤマトメール便、中小宅配業者のメール便、ゆうメール大口割引、タウンメール。 また、いろいろな割引制度、広告郵便特割、特特割、郵便番号区分割引、バーコード割引、拠点局差出割引、郵便区内特別割引。ヤマトメール便等の郵便以外のメール便も差し出し頻度や通数によって単価が変わってきます。これらの情報を吟味してその発送物に一番適切で格安な送付方法を選びます。 また、多くの企業様から展示会の案内、入場券の発送をお受けしております。