携帯電話や無線の専用アンテナ車に水圧式昇降アクアポールを搭載している事例です。現場に移動してアンテナを仮設できます。
当社のアンテナ用ポールは、釣りの振り出し竿のように重なり合った筒(シリンダー)が伸び縮みするテレスコピック構造です。 ねじれない角型ポールで、ポールの先端にアンテナを実装して、例えば25m高に伸ばすことができます。 ポールを高く伸ばすパワーは水圧です。 水道水を入れたタンクから水圧ポンプで注入/抜水して、ポールを昇降します。 専用車に搭載したり、ポールを縮めてトラックに載せたりして現場へ運べます。 まさに、当社のキャッチフレーズ「水のパワーを役立つ力に。」の実例です。 ※カタログをダウンロードしてご覧ください。 ※詳しくはお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●導入に至った背景 屋外大型集客イベントでは携帯電話基地局の容量が足りないことがあります。また、災害現場では携帯電話や無線の基地局が故障で通じない場合があります。 このような場合、現場に仮設アンテナを立てる必要があります。 【課題】現場に運んで、すぐにアンテナを立てたい。 ●解決策 ・当社のアンテナ用ポールは、釣りの振り出し竿のように重なり合った筒(シリンダー)が伸び縮みするテレスコピック構造です。 ・ねじれない角型ポールで、ポールの先端にアンテナを実装して、例えば25m高に伸ばすことができます。 ・ポールを高く伸ばすパワーは水圧です。 ・水道水を入れたタンクから水圧ポンプで注入/抜水して、ポールを昇降します。 ・専用車に搭載したり、ポールを縮めてトラックに載せたりして現場へ運べます。 ●導入効果 ・アンテナ設置の場所をとりません。 ・短時間で準備できます。 ・どこでも用意できる水道水を使います。 ・カメラ/スピーカー/照明などを実装することもできます。 ・メンテナンスが楽です。 ※カタログをダウンロードしてご覧ください。 ※詳しくはお問い合わせください。
価格情報
※詳細はお問い合わせください。
納期
※※お問い合わせください。
用途/実績例
携帯電話や無線の専用アンテナ車に水圧式昇降アクアポールを搭載している事例です。現場に移動してアンテナを仮設できます。 ※カタログをダウンロードしてご覧ください。 ※詳しくはお問い合わせください。
カタログ(16)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、環境を配慮した水圧、昇降機械、伸縮ポール、投光の各コア技術を駆使した製品開発メーカーです。 ■沿革 1980年3月:三興油圧機器工業(株)で特殊シリンダの設計製作開始。 1986年 :独自開発(PAT.P)のキャップサイドポートシリンダ’s完成。 1988年 :サンマックス(株)に改称。 水圧式荷物昇降機アクアリフト開発完成。 1991年 :アクアリフト多種化、水圧伸縮ポール製品化。 1997年~ :水圧伸縮高所作業台、エンジン付投光器、伸縮吊下型ポール、消防用照明ポール・昇降梯子、電源車実装投光器などを 開発・販売。 2005年 :バルーン型投光器マックスムーン完成。 2007年 :軽自動車搭載型高所作業台(エコカーデッキ)完成 。 2011年 :第36回発明大賞「考案功労賞」受賞(パラソル式バルーン形投光器) (公財)日本発明振興協会・日刊工業新聞社主催 2019年 :吉川市第3回産業フェア「ものづくりアワード」大賞受賞 (バルーン型LED投光器マックスムーン)