メガヘルツの超音波発振による、新しい表面検査技術を応用
超音波システム研究所は、 対象物の表面を伝搬する超音波データの解析実績から メガヘルツの超音波発振による、新しい表面検査技術を開発しました。 この技術を利用して、洗浄対象物の超音波伝搬特性評価を行い 効果的な、超音波洗浄機の制御・周波数・出力レベル・・・について 報告書にまとめ提案します。 超音波プローブの発振制御による 「音圧・振動」測定・解析技術を応用した方法です。 対象物の表面を伝搬する振動モードに合わせた オリジナル超音波プローブを使用することで、 狭い溝やエッジ部に伝搬する超音波の伝搬状態を確認します。 さらに、オリジナルの発振制御により 低周波の伝搬特性や非線形性による高調波の発生状態について ダイナミック特性として測定解析評価します。 新しい超音波発振制御技術の応用です。 対象物の音響特性に合わせた、 メガヘルツの超音波伝搬状態に関する非線形現象を利用することで 対象物に関する固有の音響特性を検出することが可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
特に、発振・受信の組み合わせによる 応答特性を利用した ネジやボルト・・の精密部品や、ガラス・レンズ・・の 精密洗浄部品の事前評価・・・に関して、 超音波振動の新しい評価パラメータとなる基本技術です。 表面弾性波の伝搬現象に関する、超音波のダイナミック特性を 測定・解析・評価に基づいて 論理モデルを構成・修正しながら検討することで 目的(評価)に合わせた効果的な利用実績から 対象物の、音響特性として表現(注)しました。 注: 1)伝搬周波数特性 2)音圧レベルの減衰特性 3)高調波・低調波の発生特性 上記に基づいて、効果的な超音波洗浄機の利用方法の提案 1)発振周波数・発振出力 2)制御方法 3)効果的な治工具、効果的な洗浄方法 超音波発振プローブ:概略仕様 測定範囲 0.01Hz~200MHz 発振範囲 0.5kHz~25MHz 伝搬範囲 0.5kHz~700MHz以上(解析により確認評価) 材質 ステンレス、テフロン、ガラス・・・ 発振機器 例 ファンクションジェネレータ
価格情報
お問い合わせください
納期
用途/実績例
2008. 8 超音波システム研究所 設立 ・・・ 2012. 1 超音波計測・解析システム(超音波テスターNA)製造販売開始 ・・・・ 2023. 8 抽象数学における、スペクトル系列を利用した、超音波制御技術を開発 2023. 8 スイープ発振とパルス発振の組み合わせ技術を開発 2023. 9 100MHz以上の超音波伝搬制御技術を開発 2023.10 メガヘルツの超音波めっき(特許申請) 2023.11 非線形現象をコントロールする超音波発振制御技術を開発 2024. 1 超音波振動の相互作用を測定解析評価する技術を開発 2024. 2 メガヘルツ超音波による表面処理技術を開発 2024. 4 共振現象と非線形現象の最適化技術を開発 2024. 5 音と超音波の組み合わせに関する最適化技術を開発 2024. 6 水槽と超音波と液循環に関する最適化・評価技術を開発 2024. 7 ポリイミドフィルムに鉄めっきを行った部材を利用した超音波プローブを開発 2024. 8 シャノンのジャグリング定理を応用した「メガヘルツの超音波制御」方法を開発
詳細情報
-
表面検査技術
-
表面検査技術
-
表面検査技術
-
表面検査技術
-
超音波による音響特性テスト
-
超音波による音響特性テスト
-
超音波による音響特性テスト
-
超音波による音響・振動特性テスト
-
超音波による音響特性テスト
カタログ(18)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(24)
企業情報
超音波システム研究所は、 オリジナル製品:超音波システム(音圧測定解析、発振制御)による 以下の対応を行っています 1)超音波システム(音圧測定解析、発振制御)の製造販売 2)各種機器(注)へのコンサルティング対応 注:洗浄機、攪拌装置、加工装置、工作機械、めっき装置、溶接装置・・・ 超音波システム(音圧測定解析、発振制御) 超音波の測定解析が容易にできる 「超音波テスターNA(推奨タイプ)」と 超音波の発振制御が容易にできる 「超音波発振システム(1MHz、20MHz)」 をセットにしたシステムを製造販売しています。 <特許出願済み> 特開2021-125866 超音波制御(超音波発振制御プローブの製造方法) 特開2021-159990 超音波溶接 特開2021-161532 超音波めっき 特開2021-171909 超音波加工 特開2021-175568 流水式超音波洗浄 特開2021-178278 超音波処理装置及び超音波処理方法