塗装やメッキ・コーティングによる皮膜の厚さを正確に測定、ISO19840に基く校正を含む9つの校正モードを搭載
塗装やメッキ・コーティングによる皮膜の厚さを正確に測定します。 素地が鉄などの磁性金属用の電磁膜厚計『QC-5F』と、アルミや銅などの非磁性金属用の渦流膜厚計『QC-5N』、さらに電磁式と渦流式の両方式を搭載するデュアル膜厚計『QC-5C』の計3モデルをラインナップしています。 ISO19840に基く校正を含む9つの校正モードを搭載、さらに連続測定や統計機能を備えた高機能な膜厚計です。L字プローブ等の特殊なプローブも用意しています。 ■特長 ・ISO 19840に基く校正を含む9つの校正モードを搭載 ・最小・最大・平均値等の統計情報の表示とグラフ表示 ・高分解能 & 広い測定範囲 ・プローブの自動認識 & 感度調整可能なキーパッド ・L字プローブなどの特殊プローブも用意 ・通常の測定モードに加え、連続測定モードを搭載 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■仕様 ・精度:±1~3% +2μm *プローブにより異なる ・表示分解能:0.1μm:0~99.9μm、1μm:100μm~ *標準プローブ使用時 ・測定回数:約99回/分 ・校正モード:ゼロ点、ゼロ点+1点、ゼロ点+2点、1点、2点 ISO 19840、SSPC-PA2、SS 184160、AS 3894.3 ・統計情報:測定数、最小値、最大値、平均値、範囲、標準偏差、変動率 ・キーパッド:タッチセンスパネル(感度調整可) ・寸法:78(W)× 117(H)× 24(D)mm ・重量:約200g(電池含む) ・電源:単3電池2本 約100時間動作 ・適用規格:ISO 2178、ISO 2360、ASTM B244、ASTM D7091、ASTM E376 ・保証期間:1年(保証対象は本体のみ) ・機能:グラフ表示、差厚表示、連続測定、カップリングチェック アラーム、メニューロック ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お問い合わせください。
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
~ 1ヶ月
用途/実績例
■鉄等の磁性金属に施された塗膜の厚さ測定(QC-5F、QC-5C) ■アルミ・銅等の非磁性体金属に施された塗膜の厚さ測定(QC-5N、QC-5C)
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
QC-5F | 測定方式:電磁膜厚計(鉄等の磁性金属用) 測定範囲:0~5,000μm(0~5mm) |
QC-5N | 測定方式:渦流膜厚計(アルミ・銅等の非磁性体金属用) 測定範囲:0~1,500μm(0~1.5mm) |
QC-5C | 測定方式:デュアル膜厚計 測定範囲:0~5,000μm(電磁式)、0~1,500μm(渦流式) |
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
高度な知識・技能を有する専門アドバイザーが、最適な装置・検査手法を提案いたします。 ダコタ・ジャパンでは、超音波厚さ計・超音波ボルト軸力計・超音波探傷器の超音波検査機器をはじめ、ユニークな硬さ計や膜厚計、各種試験片を販売しています。