新しいHMIの技術要素と世界の動向を解説いたします
ドライバーの認識・学習能力に依存しない、利用時品質を高めるHMIの開発、採用が活発に進められています。本セミナーでは、EV、自動運転、AI、デジタルコックピット、統合コックピット、インテリジェントコックピット、音声エージェントなどのキーワードで表される新しいHMIの技術要素と世界の動向を解説いたします。 第1部では利用時品質、人間中心設計とはなにかとそれを達成する手法、第2部では車載音声インタフェースのリーディングカンパニーから最新のインターフェースと将来展望、第3部では無音声認識インターフェースとして口唇読取手法、第4部では世界主要各国のHMIトレンドを明かにしていきます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
日時:2021/10/07(木) 10:00~17:30 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます。 【プログラム】 第1部 人間中心の車載HMI~利用時品質を向上するための要件 1. はじめに 2. 最近の車載HMIの動向 3. これからの車載HMI 4. おわりに プログラムの続きは下記「用途/実績例 」をご覧下さい。
価格情報
51,000円(税込) ※資料付(印刷資料) ※Eメール案内を希望されない方は、「51,000円×ご参加人数」の受講料 ※Eメール案内(無料)を希望される方は、 ★1名で申込の場合、45,900円 ★2名同時申込の場合は、2名様で60,000円 ★3名同時申込の場合は、3名様で73,000円 ★4名以上同時申込の場合は、3名様受講料+3名様を超える人数×20,000円 ※2名様以上の同時申込は同一法人内に限ります。 ※2名様以上ご参加は人数分の参加申込が必要です。
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
用途/実績例
【プログラム】 第2部 AI音声アシスタントの最新技術動向 1. はじめに 2. 音声インタフェース 3. 音声アシスタントの現在 4. これからのAI音声アシスタント 5. 終わりに 第3部 深層学習による口唇読取手法 1. 深層学習を利用した読唇手法のニーズ 2. CNNだけを適用した読唇手法 3. 時系列情報の織り込み 4. 時系列情報を保持した学習データの作成方法 5. CNNによる学習 6. 本手法の精度評価と課題 7. まとめ 第4部 世界市場の車載HMIトレンド 1. 車載UXへのディスラプション 2. インフォテイメントからインテリジェントコックピットへの進化 3. ソフトウェアディファインドコックピット 4. 新興イノベーターの革新的なHMI 5. テスラの最新HMI 6. 欧州市場でのHMIトレンド 7. 米国市場でのHMIトレンド 8. 日本市場でのHMIトレンド 9. 中国市場でのHMI・UXトレンド 10. EVに求められるHMIとUX
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
S&T出版は、研究者・技術者に向けた技術専門書籍を出版しています。