食品メーカーの品質管理担当者必見!検査員の知識・経験に依存しがちな異物検査。資格試験を通して対応スキルを認定。
「異物検査スペシャリスト検定」は、一般社団法人検査技能検定協会が認定する、異物検査のスキルに関する資格試験です。 混入異物は、製造業にとって信頼にかかわる問題であり、発生した場合には原因の究明や対策の立案、顧客への説明が求められます。 一連の対応の中で「検査」の果たす役割は大きなものですが、一方で、公的に定められた検査手法がなく、検査の質は検査員の知識や経験、スキルに依存する傾向があります。 異物検査スペシャリスト検定は、検査の心得や検査手法に関する知識、結果の判定や報告書の見方など、異物検査に関する幅広い知識を問う検定試験です。 初級、中級、上級で構成されており、継続して取り組むことで、段階的にスキルアップができるようになっています。 初級、中級資格は、出題から回答まで、すべてオンラインで対応。 場所や時間を問わず、インターネット環境があれば、受検できます。 ★合格サポートセット★ 事前学習用のe-ラーニング教材とのセットもご案内しています。 組み合わせて利用することで、知識の習得と習熟度確認を行うことができます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
≪対象≫ ・製造業の品質管理・品質保証、検査業務の担当者 ・将来、品質管理、品質保証、検査業務に就きたいと考える方(学生など) ・クレーム対応窓口の担当者 など ≪各級の目安≫ *初級 将来品質管理の業務に就きたい方(学生など)や、実務経験3年未満の担当者の方が目安となります。 検査にあたっての心得や試料を取り扱う際に注意すること、簡易検査(形態観察、燃焼試験、呈色試験など)の基礎知識などが問われます。 *中級 品質管理や検査の実務経験が3~5年程度ある方が目安となります。 初級からさらに踏み込んで、検査手順の組み立て方や顕微鏡画像や機器分析のデータの読み方などを含めた出題となります。 *上級 (現在準備中) 実務経験5年以上の担当者、検査会社等の検査員などが対象となります。 検査計画の立案や最終的な結果判定、顧客への説明(報告書の作成)まで含めた、混入異物トラブルに対する全体の対応スキルを問う内容です。
価格情報
≪受検料(税込)≫ 初級:3,300円 中級:5,500円 ≪合格サポートセット(税込・いずれも受検料込)≫ 初級:5,500円 中級:8,800円 ※実施日程につきましては、一般社団法人検査技能検定協会ホームページの「検定試験事業」をご覧ください。
価格帯
~ 1万円
納期
~ 1週間
用途/実績例
≪こんな方にお勧めしています≫ ・検定試験を入社や人事異動に伴う新人の育成・評価に役立てたい。 ・業務としてクレーム対応や異物検査を実施する中で、自らのスキルを証明できるものが欲しい。 ・これまで身につけた経験や知識を、客観的に評価したい。
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社はDNA検査をはじめとする受託検査業務において国内屈指の実績と評価を得ていますが、いわゆる食品検査機関ではありません。本来目指しているものは「世の中に新しい価値を提供し、社会に貢献すること」です。 1997年の設立以来、「見えないものを価値あるものへ」をミッションとし、独自の技術開発にこだわり、他にはない製品やサービスを展開してきました。創業から四半世紀が経った現在も、既成の概念にとらわれず、多彩な検査技術の確立、検査試薬・キットといった自社オリジナル製品の開発、研修やe-ラーニングを通じた人材育成など、広い視野での事業展開を進めています。