石油、石油化学、化学、食品等の様々な分野で製品の充填、輸送容器として幅広く使用されています!
斎藤ドラム罐工業の『鋼製タイトヘッドドラム』をご紹介いたします。 「液体用ドラム(巻締ドラム)」は、石油、石油化学、化学、食品等の 様々な分野で製品の充填、輸送容器として幅広く使用されています。 当社は日本工業規格に規定(200Lドラム缶)された認定を受けており、 JISに規定された品質はすべて保証しております。 他にも「液体用内面塗装ドラム」や「液体用200リットル溶接ドラム」等も ご用意しております。 【液体用ドラム(巻締ドラム) 特長】 ■様々な分野で製品の充填、輸送容器として幅広く使用 ■JISに規定された品質はすべて保証 ■多種多様な充填物に対し十分な耐久性と密封性がある ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【その他の特長】 ■多品種・小ロット:1本からでも製造可能 ■設計~サンプル出荷まで迅速に対応 <液体用内面塗装ドラム> ■内面塗装はエポキシ樹脂系塗料とフェノール樹脂系塗料の2種類 ■化学、石油化学、香料、食品等、幅広い範囲で利用されている <液体用200リットル溶接ドラム> ■胴体に天板および地板を全周溶接したドラム缶 ■内圧の高くなる充填物や浸透性の強い充填物の容器として利用されている <オープンタイプ(JIS Z 1600)> ■天板の脱着が可能な様に特別に設計したドラム ■粉体や固体および高粘度の液体などの充填、輸送容器として使用可能 ■天板の締付方法には「ボトル式」と「レバー式」の2種類のバンドをご用意 ・鋼帯よりロール成形で作られている ・板厚1.6mmと2.0mmが標準 ■燐酸亜鉛処理したタイプと、エポキシ樹脂系塗料又はフェノール樹脂系塗料を 内面に焼付塗装したタイプの2種類 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
斎藤ドラム罐工業株式会社は、1932年1月「合資会社斎藤ドラム製缶工場」を設立し、1957年11月和歌山工場を新設、1966年12月社名を「斎藤ドラム罐工業株式会社」に変更。 高品質のドラム缶・中小型缶・ステンレスドラム缶を製造販売する容器メーカーです。 斎藤ドラム罐工業は、国内老舗のドラム缶メーカーとして石油・化学業界を中心に食品業界・医薬業界への高品質ドラム缶の安定供給を行っています。 化学・石油関連の中間・最終製品をはじめ医薬・食品から産業廃棄物に至る内容物に対応するさまざまな「ドラム缶」、私たちの日常生活に欠かせない大切なアイテムを供給しています。