製鉄所の脱硫装置の吸着塔の清掃中に一酸化炭素中毒が起こった事例をご紹介
脱硫装置の下段の清掃中に、被災者と同僚2名が内マンホールの外側で、4名が 内マンホールの中で バキュームホースを使用して吸引作業を行っていました。 製鉄所の立会人が不快な刺激臭を感じたので、焼結機からの排ガスの流入を 懸念し、マンホール内の亜硫酸ガス 、酸素濃度、一酸化炭素濃度の測定を したところ、 酸素濃度が18.8 % 、一酸化炭素濃度が130ppmであったので、 マンホール内の作業員に「逃げろ」と指示。 診察を受け、立会人と被災者が入院を指示されましたが、立会人は当日に 帰宅し、被災者は一酸化炭素中毒で一週間の入院となりました。 【提案】 ■作業者がポータブルガスモニターを装着して作業する ■炉内ガス漏洩の早期発見と、作業者及び周囲に対して危険を知らせる ことができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事例概要】 ■発生場所 ・製銑工場の焼結機に付属する脱硫装置の吸着塔 ■対策 ・関連設備で同時に作業を行っていて、稼働を再開する時には十分な連絡調整を行うこと ・作業中は作業環境の測定を随時行い安全性を確認すること ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
理研計器株式会社は、「財団法人理化学研究所」のコンツェルンの一社 として創設されて以来、同研究所の科学技術を軸に産業用ガス検知警報 機器の専門メーカーとして可燃性ガスによる爆発防止、作業環境における 有害ガスの監視など産業防災安全の確保に努めてまいりました。 これからも尊い人命と貴重な財産の損失ゼロを目指し、技術開発力を一層 強化し、高品質の産業用ガス検知警報機器及び各種優れたガスセンサを世 界の国々に供給し、産業防災安全の確保に貢献してまいります。