塗布タイプの緩み止めは大きく分けて2種類!
※カタログは『イプロス ものづくり』からダウンロード可能です。 ■固着タイプ 固着タイプの特徴は「マイクロカプセル」 固着タイプの緩み止め液には目には見えないマイクロカプセルが入っています。 ねじを締め付ける圧力で破れ、マイクロカプセルの外にある硬化剤と化学反応を起こし、接着効果が生まれます。 これにより、予めねじに塗布した緩み止め剤と相手物が接着剤によってしっかり固着し、緩み止め効果が発揮されます。 また、すべてのマイクロカプセルが破れるわけではないので、取り外した後も条件により5回程度まで再利用が可能です。 ピッタリ固着することで、シール効果にも優れています。 ■抵抗タイプ 抵抗タイプの特徴は「すき間を埋める」 抵抗タイプは固着タイプと違い、マイクロカプセルや接着剤が緩み止め液に入っておらず、接着効果はありません。 抵抗タイプは、主に樹脂等を緩み止め液に混ぜることにより、弾力性に優れ、下穴との抵抗により高い緩み止め効果を発揮します。 使用箇所がプラスチック製品など、強い接着効果が逆効果となるものや、調整用 ねじ 、脱落防止に適しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ■ 全周塗布 締め込み時や戻しトルクの安定と、カジリ防止効果があります。 ■着色可能 緩み止め液はメーカー自社製なので、自由に色をご指定いただけます。 (※一部除く) ■トルク試験 現行品との比較や試作で、トルクアナライザーでの試験が可能です。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
納期
※お気軽にお問い合わせください。
用途/実績例
●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
企業情報
株式会社タカシマは2019年に創業90周年を迎えました。 弊社の役割は一貫してお客様の『調達の合理化』です。 お客様の環境変化に対しても、「調達業務の軽減」という新たな価値を創造することで、企業価値向上をお手伝いし続けてまいります。 製造行程の一元管理、業務効率化、納期管理、在庫管理、海外輸入・輸出の代行 等、お客様の「調達業務に関わる労力・問題」を弊社が解決いたします。