目的に応じて適した分析法をご提案いたします!!
◎加熱発生ガス分析 加熱により発生するガスについて定性・定量を行います。 材料や製品は、その製造工程において加熱等によりガスが発生する事があり、 それらのガスは、その他の原料や製品に悪影響を与える原因となることがあります。 試料が製造工程における加熱条件と同等の条件で、 発生するガスを分析する事が可能です。 ・加熱方法 燃焼管にキャリアーガス(窒素、アルゴン、空気等)を規定流量で流しながら 設定温度まで昇温します。 ※お客様の目的に応じて、 キャリアガス種(窒素、アルゴン)・流量、温度等 様々な条件での分析が可能です。 ・捕集方法及び分析方法 燃焼ガスは分析対象ガスに適した捕集方法で捕集・分析を行います。 ◎燃焼ガス分析 “プラスチック燃焼ガスの分析方法” JIS K 7217に規定された条件化で 燃焼を行った際に発生するガス成分について定性・定量を行います。 (JIS K 7217 A法準拠) 燃焼ガスを分析することで、材料の安全性や環境影響を評価することができます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
・代表的な分析対象ガス 水溶性ガス: 塩化水素、アンモニア、シアン化水素、二酸化硫黄など 非水溶性ガス: 一酸化炭素、二酸化炭素、メタン、エタン、プロパン、エチレン、プロピレン、アセチレン、ベンゼン、トルエンなどの有機性ガス *各方法の適用事例の詳細は、 PDF資料をご覧いただくかお気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
*詳細はPDF資料をご覧いただくかお気軽にお問い合わせください。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社カネカテクノリサーチは1988年に設立され、企業理念のもと 「分析サービス」と「技術情報サービス」の分野でお客様に信頼される パートナーになることを目標として事業を展開してまいりました。 当社は先見的で高度な分析技術、調査技術を有するプロフェッショナルの 集団として、お客様が抱える課題の解決策を提案し、それを実現する 質の高い技術サービスを迅速に提供することにより、お客様から信頼される 課題解決型技術サービス企業となることを目指して日々研鑽に努めて参ります。 皆様から一層のご指導、ご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。