「直線材」と呼ばれる、あらかじめ真直ぐに矯正された材料を用いて加工しています
材質は「ばね用ステンレス鋼線・SUS304-WPB」、線径はΦ1.2です。 スプリング成形に用いる材料は、通常コイル状に巻いてあります。 (ホームセンターに売っている針金のイメージです) SUS304-WPBのΦ1.2ですと、1コイルあたりの重量は約60kg程度です。 コイル状に巻いてある材料には、「線くせ」と呼ばれるカールがあります。 通常スプリング成形の際は、材料を矯正機に通して真直ぐにするのですが、写真のスプリングのように腕が長いと、「線くせ」の影響が残る場合があります。 そのような場合には、「直線材」と呼ばれる、あらかじめ真直ぐに矯正された材料を用います。 本スプリングも、「直線材」を用い、巻線機+ハンドメイドで加工しています。 スプリング成形後に、加工ひずみを除去するため熱処理(低温焼き鈍し)を施します。 ばね、スプリングでお困りの際は、お気軽にご相談ください。 技術スタッフが丁寧に対応いたします。 鶴岡発條株式会社 技術担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
山形県鶴岡市のスプリングメーカー、鶴岡発條株式会社です。 コイルスプリングの設計~製造、ワイヤーフォーミング加工を得意としております。 1)設計から試作まで、素早く対応できる点が強みです。 スプリングが折れる、変形する、力が弱い、などでお困りではありませんか? 当社の技術スタッフが、丁寧に対応いたしますので、お気軽にご相談ください。 図面等が無い状態でも大丈夫です。 2)線の太さ0.1mm~10.0mmまで幅広く対応。 ピアノ線、ばね用ステンレス鋼線、オイルテンパー線、りん青銅線などをストックしています。 ハーキュリーやSWICなど、JIS規格外の特殊なばね材も対応可能です。 また、線径10mmを超えるものも外作にて対応できます。 3)オーダーは1個から数万個までうけたまわっております。 技術担当:氏家(うじいえ) 電話:0235-22-0407 FAX:0235-22-0546 メール:web@tohj.com 鶴岡発條株式会社 〒997-0011 山形県鶴岡市宝田三丁目10-25