変化しないことが進化 ~PCDの非常識な持続性~
当社で使用するPCD素材は、大手素材メーカーと共同で開発。 粒子相互の結合も強化しており他社製に比べ耐摩耗・欠損性に優れています。 高寿命化(他の金属部品対比10~100倍)によるメンテナンスフリー化を実現! 廃棄ロス削減=『お客様を通じて地球環境保護に貢献するモノづくり』をお手伝いさせていただきます。 【他の対応材質】 超硬、SUS、スチールなど様々な素材の高精度部品加工もお任せください。 【主な保有設備・技術】 ■平面研削盤:直角・平行・平坦2μm以下 ■ワイヤー放電加工機:水中ワイヤー20台以上、油中ワイヤー3台保有。70μmの孔加工実績あり ■鏡面加工:焼結ダイヤモンド面粗さ0.01μm以下 ■ロウ付け機:様々な大きさ・形状に対応可能 ■PG(プロファイルグラインダー)、円筒研磨機を保有 ※お客様のお困り事に対応しながら技術の蓄積・関係構築・製品化を進めております。 まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
PCDの可能性を追求して87年、 当社MDIは「耐摩耗部品、こんな形に出来る?」を可能にします。
価格帯
納期
用途/実績例
<このようなお困りごとがある方に> ■交換頻度が多い部品があり寿命をUPさせたい ■部品交換作業を削減し作業効率をUPさせたい ■消耗部品の廃棄物を削減したい など ※まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
■PCDパンチ ・超硬パンチに比べ10倍以上の長寿命化(1億5千万ショットの実績) ・チッピング防止処理 ・超硬の境界部分に段差・凹みのない加工技術 ・同軸度0.003mm以内、加工精度±0.002mm以下 ※先端φ0.5mm以下の加工についてもご相談下さい。
-
■PCDダイ ・超硬ダイに比べ10倍以上の長寿命化 ・チッピング防止処理 ・ワイヤー径φ0.03mmでR0.02mmの形状も対応可 ・加工精度±0.002mm
-
■PCD測定子 ・全てPCD化、細くてもたわみの無い測定が可能 ・先端球0.3~1.2mm(自社真円度測定機で使用中) ※先端形状についてはご相談ください。
-
■PCDブレード ・超硬に比べ10倍以上の長寿命化(自社センターレス研削盤で使用中) ・厚さ1mm以下でも製作可 ・強度UPを目的とした連結技術 ・反りを極限まで抑える加工方法
-
■PCDノズル ・ボディ部:スチール、ノズル部:PCD 連結技術(コストダウン取組み) ・孔径φ0.25mm、深さ1.2mm(PCD) ・位置精度0.003mm以内
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
三星ダイヤモンド工業は、スクライビング、ブレイキング、穴あけ、パターニングなどの加工方法を、オリジナル刃先やレーザー発振器による最適なプロセス条件と、それを高い生産性で実現できる自動装置を提供している加工装置メーカーです。 1935 年の創業以来培ってきた「様々なガラスに対する高品質カッティング技術」を駆使し、「あらゆる硬脆性材料と、さらには金属、有機物を含む多層構造」に対応可能な加工プロセスおよび装置・工具を、お客様に提供しています。 理論と実績に裏付けられたソリューションで、お客様にとって頼れる「オンリーワン・パートナー」を目指しています。お気軽にお問合せください。