汚泥回収費用を大幅カットを実現し、年間220万円のコストダウンに成功!
2008年にバスの操車場(いわゆる整備・洗車工場)に排水処理システムを納入。納入前には大量の油泥が発生していたが、既設の水槽に散気管 アクアブラスターを設置し、エアレーションを行ったところ6分の1にまで発生を抑えることに成功。油泥は産廃で燃焼処理されていたことから、間接的にCO2発生量も6分の1までカット。 電気消費量と散気管 アクアブラスターのメンテナンス費が増えたものの、汚泥回収費用(清掃費用)が大幅にカットでき、年間220万円のコストダウンになりました。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【バス整備工場】 生産物:洗車・整備排水 課題:大量の油泥の処理 解決策:既設の水槽に散気管 アクアブラスターを設置 【アクアブラスター導入で実現した内容】 ◎処理安定 ◎薬剤削減 ◎メンテフリー
価格帯
納期
用途/実績例
★アクアブラスターは幅広い分野で活躍しています 【産業排水の処理】 食品加工排水の処理、鉱物油含有排水の処理、畜産排水の処理、産廃処理排水の処理 【循環水の浄化とリサイクル】 洗浄用循環水の浄化とリサイクル、溶剤系塗装循環水のスラッジ減容とリサイクル、水系塗装循環水の浄化とリサイクル 【ビルピットの腐敗防止】 ビルピット排水の浄化と腐敗防止、グリストラップの腐敗臭防止 【その他】 地下水の処理、池の浄化、生産物のミキシング、小風量ガスの集塵脱臭
詳細情報
-
設置図
-
設置する前の汚泥回収
-
原水→処理水
-
CO2削減量の比較グラフ
-
汚泥回収費用の比較表
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
さまざまな要因で破壊されつつある大切な環境を、独自のエアレーションシステムと天然の微生物を利用して修復するアイエンスの「BIO環境改善システム」。私たちはこの先進技術の開発から現在まで、数多くの実績を重ねるとともに、豊富なノウハウを蓄積することで卓越したトータルエンジニアリング力を実現。水浄化のプロフェッショナルとして、幅広い分野の汚染浄化に対応し、持続可能な社会の構築をサポートしています。 アイエンスは水浄化で環境をみつめます。先進技術で、地球に優しい環境づくりをめざします。