ゴムとウレタンの良いとこどりで「運ぶ」をより安心・快適に!特殊ゴム採用の最新キャスター
・ウレタン車輪は材質の特性上、表面の硬度、反発性が高いため切りくずが刺さりやすく路面を傷つけやすいという難点があります。特殊ゴムを採用することで従来のゴムやウレタン車輪と比較し切粉が刺さる量を1/10以下に抑えることに成功しました。これにより路面を傷つけることなく車輪自体も長期間にわたって使用が可能となります。 ・通常のゴム車輪の場合、耐油性が低いため油分に触れるとゴムの分子が変質し千切れやすくなるなどの弊害を引き起こしますが、特殊ゴムは耐油性に優れているため油による劣化を防止するとともに路面の汚れも抑えることが出来ます。切削油に触れる現場など厳しい環境下でも安心してご使用いただけます。(但し、オイルの種類によっては長期間ご使用できない場合もございます。) ・特殊ゴムの適度な弾性に加え、車輪軸受部にはラジアルボールベアリングを搭載することで軸部を安定させスムーズで快適な走行を実現します。車輪のサイズは100mm、125mm、150mm、200mmの4種類があります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【特徴】 ■切りくずが刺さりにくい…従来のゴム・ウレタン車輪に比べて切粉が刺さる量を1/10以下に抑える。 ■特殊ゴムを採用…耐油性に優れ、厳しい環境下でも使用可能。 ■高機能性…適度な弾性と車輪軸の安定感でスムーズな走行が可能。 【仕様】 ■材質…<車輪側面>特殊ゴム <車輪本体・他金具>鉄(※三価クロム化成処理) 【RoHS適合品】 ■許容荷重…最小122kgf、最大224kgfまで(詳細はカタログをご確認下さい) ■種類…平付きプレートタイプ、ねじ込みタイプ、差込みボスタイプ ■機能型式…固定式、旋回式(旋回式はストッパーの有無を選択可)
価格帯
納期
用途/実績例
金属加工現場、自動車部品・工作機械メーカー、油を使用する現場等。
企業情報
株式会社タカシマは2019年に創業90周年を迎えました。 弊社の役割は一貫してお客様の『調達の合理化』です。 お客様の環境変化に対しても、「調達業務の軽減」という新たな価値を創造することで、企業価値向上をお手伝いし続けてまいります。 製造行程の一元管理、業務効率化、納期管理、在庫管理、海外輸入・輸出の代行 等、お客様の「調達業務に関わる労力・問題」を弊社が解決いたします。