RTOS(リアルタイムOS)がどんなものかを知りたい方、RTOSを導入を検討している方へ!
μITRONってなに?RTOSってなに? という方に向けて当社で行っている、ウェビナーコンテンツについてご紹介いたします。 2021年12月17日に開催された際は、「RTOS基礎編」を解説。 RTOS(リアルタイムOS)がどんなものかを知りたい方や、RTOSの導入を検討 しているため、まずは基礎的なことを聴いてみたいという方に、適切な 内容でした。 eForce社製『μC3(RTOS)』を導入した事で、開発期間を半年~1年に短縮したり、 OS起因の開発ロスタイムを1か月からゼロへ短縮することができます。 ご興味のある方は、関連リンクから。 【ウェビナーで学んでほしいこと】 ■RTOS(リアルタイムOS)上でのアプリケーション作成の流れ ■RTOSの中で、μC3(当社のRTOS製品)が採用しているμITRONの概要 ■μITRONの動作の仕組み、特にタスクの動作について ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【こんな方にオススメ】 ■RTOSやμITRONの基礎について学んでみたい ■RTOS(特に、μITRON)を使ったSW開発を行う可能性があるので勉強しておきたい ■μC3(当社のRTOS製品)がどんなものであるのか、概要について聴いてみたい ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【事例(一部)】 ■μC3/Standard、μC3/Compact、μNet3導入で開発期間を半年~1年短縮 食品工場向けシステム ■μC3/Compact,μNet3導入により、OS起因の開発ロスタイムを1か月からゼロへ短縮 TAG Lancer ■μC3/Compact導入により、幅広いCPUの選択肢を提供 CC Link IE TSN ■機能をタスクとして分割し、整理された状態で実装が可能に 開発時のコスト削減に貢献 JMR-5400シリーズ ■無線+μC3で給湯器IoTを実現、入浴者の「見まもり」が可能に 温水・空調機器メーカ ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
企業情報
イー・フォース株式会社では、組込みシステム向けパッケージソフトウェア の開発、販売、サポートを行っております。 私たちは、「省メモリ」「省電力」「軽量ネットワーク」をキーポイントに 製品開発を行っております。 激しいコストダウン要求に対応するためには、ハードウェアなど目に見える コストだけではなく、ソフトウェアの開発時間などの目に見えにくいコスト にも着目すべきと考えております。