ピクセル分解能は7~120µm程度!アルミダイカスト製品、はんだ内のボイド等を測定
当社では、『X線マイクロフォーカス検査:X線CT撮影』を行っております。 試料にX線を照射し、試料台上で360度回転させ撮影を行います。非破壊で、 試料の内部構造や欠陥の確認など幅広い製品を3次元で観察することが可能。 X線の透過しやすさにより、構成元素(密度)にコントラストがつきます。 また、密度の大きい元素は、明るく、小さい元素は暗く映ります。 【特長】 ■対象試料サイズ:直径150×高さ170mm(縦向き撮影の場合)で5kg ■試料にX線を照射し、試料台上で360度回転させ撮影を行う ■試料の内部構造や欠陥の確認など幅広い製品を3次元で観察可能 ■X線の透過しやすさにより、構成元素(密度)にコントラストがつく ・密度の大きい元素は、明るく、小さい元素は暗く映る ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【事例】 ■内部観察−異物の確認 ■アルミ線はんだ内のボイド確認 ■鋳巣の占有率調査(欠陥解析) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■内部構造観察 ・内部欠陥検出 ・3D形状計測 ・繊維配向解析(撮影エリアは20mm四方程度) ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品に関するニュース(92)
企業情報
特に、私どもが提言する「環境経営」は、単なる企業のイメージアップや取引のためのパスポートではありません。例えば、「ISO14001認証取得活動」の取り組みの中で、「組織開発」、「人材育成」、「材料や生産方式の改善」などを実践し、「PDCAサイクル」を正確に実行して行けるような会社づくりを目指すという、正に、「経営の改革」への取り組みそのものであると考えております。