希望日から1か月間視聴可能!基礎からよく分かるWEBオンデマンド講座!
本講座は、2022年6月1日から配信開始している「労働法」の基本を正確に 身に付ける事を目的とした基礎講座です。 まず、労働法の基本的な枠組みからスタートし、労働基準法や就業規則の ポイント、続いて解雇や労働時間、同一労働同一賃金の問題など、具体的な テーマへ進んでいきます。 コロナ危機における労働問題や新しい働き方として注目を集めている テレワーク、フリーランスについても法的な留意点を整理言及。 新任の人事労務担当者の方、労働組合役員の方、基礎知識の再確認をしたい方 にも理解と認識を深めて頂ける大変良い機会です。 また、本講座を受講し、さらにより本格的に労働法を学びたいとお考えの方は、 7月から開講を予定している『神奈川県労働大学講座』へ是非ご参加下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【講義内容】 ■第1章 労働法の基本的な枠組み ■第2章 入社から退職までのルール ■第3章 労働条件に関するルール ■第4章 非正規雇用 ■第5章 労働組合 ■おわりに ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
弊協会は、非営利目的の公益法人として労働法、労務管理、社会保険、給与計算、コンプライアンス、ハラスメント、メンタルヘルスなど実務に役立つ講座を受講しやすい料金で講座を提供しています。現在、全ての講座をWEB化を実現し「いつでも、どこでも」時間や場所を選ばず繰返し受講が頂けます。また、オンデマンド講座の視聴期間を長めに設定し皆様の学習をサポートしています。 神奈川県労働大学講座:30講義(1講義2h 1,650円) 49,500円 その他の講座:1講義 6h 12,000円〜15,000円 神奈川県労働大学講座は、東京労働大学講座と同様に、講師陣は、労働政策に携わる大学教授など第一線で活躍する専門家により構成され、労働法、人事労務管理、社会保障の3分野を網羅し、労働全般に関する専門的な知識を体系的に学ぶ事が出来ます。