Windows 10 IoT Enterprise 搭載。当社独自のカスタムBIOSで、「AC常時給電仕様」への変更も可能。
【TW2A-E9LT】 ★2022年9月発売★ 当機のOSは通常のOSのような機能更新のアップデートはなく、品質更新のみ適用されるため、ある用途用に専用で開発したアプリを長期に渡り安定して運用できます。 ※汎用的なOA端末としての利用はできません。 ■おもな特長 ●長期安定運用が可能な Windows 10 IoT Enterprise LTSC OS 搭載 LTSC 2019 (64bit) ※LTSC 2021 への変更も可能(有償) ●メーカーならではのBIOSカスタマイズ ・フル充電リミッター設定(過充電防止によるバッテリー延命) ・給電開始連動パワーON ・電源ON時のオープニング画面のカスタマイズ ●常設運用に適した「AC常時給電仕様」への変更が可能 ・AC常時給電 + AC連動パワーON + 定時パワーOFF #上記BIOSカスタマイズとOS設定の組合せにより実現。 ●業務用周辺機器に多く接続安定度の高い、USB Type-A端子を搭載 ●メーカーならではの各種キッティングをサポート ※詳細は基本情報欄をご参照ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■基本性能(抜粋) ●Windows10 IoT Enterprise 2019 LTSC (64bit) ※2021LTSCへの変更も可(有償) ●4コアCPU 最大2.6GHz ●4GB memory/64GB emmc ●10.1型IPS液晶パネル、10点マルチタッチ(1280×800) ●Wi-Fi ac/a/b/g/n ●Bluetooth 5.0 ●内蔵カメラ 2M(接写レンズ)/2M ●USB Type-A, micro USB ●800サイクルバッテリー ●アルコール消毒OK ●HDMI output ●Micro SD slot ●無償1年保証 + 有償2年延長保証 ■カスタマイズ・メニュー例 【OSキッティング】 ・キオスク端末化(全画面表示化)※ステータスバー非表示 ・ロックダウン機能(指定機能以外の操作を無効化)※カメラ操作やスクリーンショットなどを制御 ・各種設定 【その他キッティング】 ・各種アクセサリー部品の取付/組上
価格情報
数量により価格は変動しますので、お気軽にお問合せください。 ※当社までお問合せください。 https://biz.ods.co.jp/contact.php
納期
※※当社までお問合せください。 https://biz.ods.co.jp/contact.php
用途/実績例
■TW2A-E9LT 導入シーン例 ・Windows OS と相性のよいオフィスや工場などに ・USB Type-A端子で周辺機器を接続したい用途に ・AC常時給電が便利な組込・常設用途に ・アルコール消毒をしたい、不特定多数が利用する用途に など、さまざまな現場に対応します。 ■主な導入例 ・店舗や物流倉庫の在庫管理端末 ・カードリーダーを使用した勤怠管理端末 ・プリンターやカードリーダーを使用するPOS端末 ・工場(生産ラインの)機器制御端末/検品合否判定端末 ・不特定多数が利用する受付端末 ・業務内容を紹介する窓口サイネージ端末 など
詳細情報
-
■長期安定的な運用が可能なWindows10 Iot Enterprise LTSC OS搭載 特定業務用途専用のOSであるWindows 10 IoT Enterprise LTSC 2019 (64bit)を搭載。 ある用途専用に開発されたソフトウェアは、OSの機能更新の影響を受けずに長期使用ができるとともに、 品質面では最新かつ最善の状態を保持して安定的に使い続けることが可能です。 また、当OSに搭載された各種のロックダウン機能によるセキュリティ強化により、実使用環境下でも高い安全性が確保できます。 ※OSはLTSC2021への対応も検討しています。 ※品質更新プログラムのサポート期間は、LTSC 2019は2029年1月、LTSC 2021は2032年1月までとなります。
-
■メーカーだからできる、業務用に特化した仕様・機能 ・タブレットに珍しい USB Type-A端子 業務用途の周辺機器に多いUSB Type-Aポートを搭載。 バーコードリーダーやカードリーダーなどの従来から使用しているUSB接続機器も引き続きお使いいただけます。 ・micro HDMI 出力端子 当社製品にはmicroHDMI出力ポートを搭載。外部の大画面モニターへ接続し、情報共有や使われ方の監視をすることができます。 ・カスタムBIOSによる「AC常時給電」対応 通常のWindowsタブレットでは実現できない、「AC常時給電」仕様への変更が可能。 組み込みや据え付け設置などの業務用途では、「バッテリーレスでは停電が心配」という声と「充電しながら使うとバッテリーの劣化が心配」という両方の悩みに対応することができます。
-
■過充電と充放電サイクルを軽減し、バッテリーを延命する当社独自技術 「フル充電リミッター設定」(カスタムBIOS) AC常時給電の際、バッテリー残量が75%に到達した時点で充電を停止し、満充電時のバッテリー負荷を軽減。 AC給電停止時のみ補助バッテリーとして機能します。 ※75%で充電停止時、表示値も75%になります。 ※49%以下まで減少すると、次回AC給電時に充電を再開します。 ※トリクル充電は行われず、繰り返し充電による負荷を回避します。
-
■補助バッテリーとWindows OSで実現する電源管理設定 「自動パワーON/OFF設定」 ■給電開始自動パワーON(カスタムBIOS) ブレーカー操作を前提とした機能で、ACが供給されると自動でONします。 ■自動パワーOFF Winidows OSにあるタスクスケジューラにより、指定時間に自動的にシャットダウンします。 これらの設定を組み合わせることで日々の運用を省力化できます。
-
■電源ON時のオープニング画面のカスタマイズ 起動時の表示ロゴを、会社ロゴなどご指定の画像に変更することが可能です。
-
TW2A-E9LT 導入シーン例 ・Windows OS と相性のよいオフィス向け・工場向け用途 ・USB Type-A端子が使いやすい、バーコードリーダー/カードリーダー/プリンター接続用途 ・AC常時給電が便利な組込用途 ・アルコール消毒したい、不特定多数が利用する用途 など、さまざまな現場に対応します。
-
■特定用途に最適
-
■メーカーだからできるサポート体制 ◆小ロット対応 1台からの納品に対応します ◆各種キッティング ソフト面/ハード面の各種キッティングに対応します(有償) ◆検証機貸出 導入検討用の無償貸出機をご用意しています ◆延長保証/国内サポート 無償保証1年+有償延長保証2年制度により計3年の保証が可能です
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
TA2C-DR94G | GMS/4G-LTE対応 業務用10.1型 Androidタブレット |
TA2C-DR9 | GMS/Wi-Fi対応 業務用10.1型 Androidタブレット(4G-LTEは非対応) |
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
ソリューション事業では、自社ブランドタブレット端末の開発・生産~販売、海外の優れたデジタルサイネージを中心としたシステム構築など、業務用途の情報ソリューションをご提供しています。 また、コミュニケーションサービス事業としてアウトソーシング事業を展開し、クライアント様の企業価値向上の一翼を担わせていただいております。 取扱商品 ・自社ブランド業務用タブレット型PC(10.1型、Android/Windows、充電クレードル) ・デジタルサイネージ(屋外用、超高輝度、曲面加工…) ・電子黒板、ホワイトボード機能付きディスプレイ ・施設向けオーディオ機器(施設向けアンプ、天井埋込スピーカー、屋外用スピーカー…) ・その他施設向けAV機器(プロジェクター類、吸音材…) ■タブレット導入事例 ・飲食店チェーン / アミューズメント施設 / ホテル客室 注文端末 ・医療用ベッドサイド情報表示端末 ・量販店在庫管理端末 など ■サイネージ導入事例 ・ショッピングモール催事場 ・企業エントランス ・飲食店チェーン ・文教 / 公共施設 ・ホテル客室 など