常に充電された蓄電池が点在!地産地消型の発電・蓄電・通信インフラを実現します
『ZeroCarbon街灯網』は、自治体導入に多くの実績のある 「ZeroCarbon街灯」(蓄電池付きソーラーLED照明灯)を活用します。 USBコンセントやIoT基地局機能により、付加価値を追加。常に充電された 蓄電池が点在し、IoT網による地域環境モニタリングを実現します。 もし、小中学校に当ソリューションを導入した場合、停電時も“明るい” 避難所経路を確保でき、USBコンセントによりスマホの充電が可能です。 【特長】 ■地産地消型の発電・蓄電・通信インフラを実現 ■「ZeroCarbon街灯」(蓄電池付きソーラーLED照明灯)を活用 ■いつも“明かり”がある ■常に充電された蓄電池が点在 ■IoT網による地域環境モニタリングを実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【<例>小中学校への導入】 ■通常時 ・当該独自IoT網とIoT対応温湿度センサーを活用し、公共機関にて、 エリア全体の環境モニタリングが可能 ・真夏時の熱中症対策、真冬時の(農地)霜対策などをデジタルで実現 ■災害時 ・停電時も“明るい”避難所経路を確保 ・USBコンセントにより、スマホの充電(情報収集手段の確保)が可能 ・Io対応デジタルサイネージ設置により、災害情報等を確認可能 (役所からは一斉配信が可能) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■災害時 ■スマホの充電 ■街灯充電池の電源の遠隔管理 ■各種センサー(温湿度センサーなど)との連動により、地域環境モニタリング ■サイネージ拠点 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
快適で豊かな暮らしを支えている電気設備や上下水道設備、空調設備。 私たちクシダ工業は、そうしたインフラ整備で業界をリードする技術力を発揮している開発型エンジニアリング企業です。 環境の世紀と言われる今日、安全で確実な各種設備工事の設計・施工から 保守メンテナンス、自社ブランドの配電盤・制御盤の設計・製造、さらには電気計装システムの開発まで、 環境創造にかかわる3つの技術フィールドを確立。それらを高度にリンクさせることで、 快適な地域社会の実現に貢献する人に優しいシステムづくりに取り組んでいます。