ポールのサイズ、配線との接続タイプなど!バッテリーターミナルの選び方をご紹介
バッテリーの端子には数十アンペア、最大時には数百アンペアという 電流が流れるためターミナルは意外な早さで劣化していきます。 また、バッテリー液が液口栓から漏れてターミナルを激しく腐食する ケースも見られます。 「圧着タイプ」のバッテリーターミナルは直接電線を通して圧着して使用。 「ボルトタイプ」は丸形端子を併用して取り付けます。 この他、バッテリーケーブルの太さは14sqから60sqの幅があり、 それぞれに適合したターミナルを選びます。 【バッテリーターミナルの選び方】 ■ポールのサイズ:Bタイプ(小ポール)、Dタイプ(大ポール)がある ■配線との接続タイプ ・圧着タイプ:直接電線を通して圧着して使用 ・ボルトタイプ:丸形端子を併用して取り付ける ■電線の太さ:14sqから60sqの幅があり、それぞれに適合したターミナルを選ぶ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は日立Astemoグループの一員として、 自動車アフターマーケットに 高品質な自動車部品・用品の販売およびサービスを展開しております。 自動車関連機器の販売分野においては、全国を網羅する幅広い販売網により、 クルマの性能維持に必要な自動車補修部品や各種整備関連機器、さらに カーライフを快適・便利にする商品を提供すると同時に、それらが円滑に 普及するための様々な販売戦略を実施しています。 また、エンジニアリングサービス分野においては、主として全国のサービス網による 日立Astemoグループ製品のアフターサービス対応を行っています。