小型コンパクト設計!ノンフロンで-100℃程度までのプログラム温度制御が可能
有機金属化合物をはじめ寿命が短い活性種を利用した化学反応や反応の 選択性を向上させ目的物の収率を向上させるなどのために、0℃以下の低温で 化学反応を行うことが多々あります。 通常は、ドライアイス/アセトン、ドライアイス/メタノール、液体窒素 などにより低温環境を作ることが多いですが、温度を正確に制御することは なかなか至難の業になります。 「UCリアクター」は、-100℃~+50℃の範囲で精密に温度制御が出来、 制御温度プロフィールをプログラムコントロールが可能。効率・精度の良い 再現性の高い実験の実施を実現します。 【極低温反応機「UCリアクター UCR-150N-S」が支持されている理由】 ■ノンフロン・冷媒不要 ■-100℃~+50℃の範囲で、温度を精密制御(プログラム制御)可能 ■冷却槽のアルミブロック部形状等のカスタム設計に対応 ■実験台上で邪魔にならない小型コンパクト設計 ■メンテナンスフリー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社テクノシグマ、及び、株式会社創造化学研究所(弊社の研究開発部門)は、環境に優しくをモットーに、徹底した省エネルギー・省資源・省尽力に答える良質な作業環境を保証する有機溶媒回収装置・精製システムを提供し、新しい時代の繁栄に貢献していきます。 2社の役割は、創造化学研究所が研究開発及び製造部門、テクノシグマが営業販売部門です。会社は異なりますが、同じ場所で緊密に連携しながら業務を遂行しています。 日本及び世界の大学の研究室(工学部、理学部、薬学部等)、国立研究機関、国立研究開発法人、製薬、化学工業、無機材料、高分子合成、電子機器、医療品、天然物、環境測定などに関連した企業の研究開発及び製造部門が主たるお客様となっています。