配線ダクトの加工工数を削減!配線ダクト加工サービス導入事例をご紹介
プラント向け設備や環境関連機器を製造・販売されているH社様では、 「制御盤制作時のトータルコストを削減したい」「部材のコスト低減には 限界がある」などといった課題がありました。 浄化槽や排水処理設備用の制御盤も数多く製造されており、標準仕様の制御盤 においてコスト低減に取組む中で当サービスを導入いただくことになりました。 製造コストの削減だけではなく、ダクト端材の処理費用など普段は意識しない コストの低減にも繋がったという評価を頂きました。 【概要】 ■課題 ・部材のコスト低減には限界がある ・工場視察も多く、作業現場を綺麗に保ちたい ・女性作業者も多く、力の要るダクトのカット工数を減らしたい ■結果 ・配線ダクトの加工工数(段取り、カット、片付け)が削減できた ・加工ミスによる無駄がなくなった ・ダクトのマーキングにより取付位置が容易に判り作業効率が上がった ・工数削減に伴い、人員を他の作業に配置することができた ・端材処理に関する一連の手間・コストも削減できた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【導入の流れ】 ■現物を基に御見積。配線ダクトの個別図面が無いため、現物を寸法測定・仕様確認後 に御見積提出 ■試作品の評価。御見積仕様にて製作した試作品を納入し実装評価いただく ■量産導入打合せ。試作評価を基に、量産時の仕様打合せ(寸法調整、追加・削除など) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
次々に開発される新素材、様々に広がる加工技術、そして多様なニーズ。今、メーカーに新しい技術・機能が要求されています。最新の情報を整理し新しい価値をいち早く発見し、取り入れる事そして各種の技術・ノウハウを結び合わせあるいは、加工して顧客企業に提案する事が、当社の役割と考えます。