RFIDは無敵ではなく、無視できない欠点も。投資に見合う効果が得られるかどうかしっかり吟味してから、導入の準備を進めましょう
近年よくお問い合わせをいただく「社内資産の棚卸にRFIDを活用して効率化したい」というご要望。当社としてはできる限りのご提案をし、実際に導入いただいたお客様も多数ありますが、「RFIDは無敵」とは思わないでいただきたいのが本音。それはなぜなのか。「今どきの技術だからとりあえず導入」ではなく、RFIDについて改めて理解し、考えていただく機会になればいいな…という思いでお送りします。 「そもそもRFIDって何?」「社内資産の棚卸に向いているの?」という記事も過去に投稿しておりますので、こちらもあわせてご参照ください。 続きは関連リンクまたはPDFダウンロードより閲覧いただけます。 ぜひご覧ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【掲載内容】 ■RFIDの読み取り率は100%ではない ■読み取り失敗か、資産が存在しないのか ■運用でカバーすることが大事 ■あとは価格問題を解決できれば… ※ブログの詳細内容は関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはお気軽にお問い合わせください。
価格情報
Assetment Neoは、基本機能とオプション機能を組み合わせてお使いいただく製品です。利用する機能と資産数によって価格が変動します。 【Light】 月額40,000円~60,000円 資産数1,000まで、利用人数無制限 少数資産の棚卸・貸出管理 【Standard】 月額60,000円~280,000円 資産数50,000まで、利用人数無制限 業務に合わせて機能を選びたい 【Enterprise】 個別見積 資産数・利用人数無制限 フル機能であらゆる業務に対応
納期
用途/実績例
実績700社突破!現在80万人のお客様にご利用いただいています 【従業員規模】 3,000人を超える大手企業から200人未満の中堅企業まで、幅広い導入実績があります。100店舗を超える多拠点企業への実績も数多くあり、規模を問わず様々な企業様に導入いただいています。 【取引先の一部(敬称略)】 味の素AGF/AGC/エプソン販売/神奈川県庁/京セラ/サイバートラスト/島村楽器/白百合女子大学/住友重機械工業/ダイエー/大正製薬/大日本印刷/千葉西総合病院/東急百貨店/トヨタシステムズ/ニコン/日本気象協会/日本自動車連盟(JAF)/日本たばこ産業/バッファロー/パナソニックホールディングス/フジテレビジョン/ブックオフコーポレーション/PayPay銀行/三井住友信託銀行/三菱電機/武蔵野美術大学/ヤマト運輸/ヤンマーホールディングス/リコー など他多数
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社アセットメントは、社内資産管理の専門性を追求するために設立された会社です。 これまで何百社もの資産管理業務を経験し、資産管理に関する豊富な経験値を有することができました。その経験値こそが当社の価値であり、経験値をより活かすため、クラウドサービスの提供や業務改善の提案、導入支援、さらには業務代行などを行い、より一層ノウハウを蓄積しています。 資産を保有しない企業はありません。そして資産数が増えるほど、それらの管理は大変になってきます。当社ではお客様の「重い腰を軽くする」ご提案を行い、迅速かつきめ細やかな社内資産管理が行えるサービスを提供させていただきます。ぜひお気軽にお問い合わせください。