水熱合成、ナノ材料、超臨界アルコール、バッチ式の超臨界CO2、超臨界水の簡易実験用反応器、圧力容器、オートクレーブ
超臨界水対応簡易ベッセルSCW-SVは高温高圧かつ過酷な条件での簡易基礎実験に使用でき、初期導入コストや経済性を特に重視したベッセルです。シンプルな構造で超臨界水のほか、超臨界アルコール、バッチ式の超臨界CO2、ナノ材料合成や機能性材料合成の簡易基礎実験に使用可能な超臨界用簡易高温高圧反応容器です。流体条件に応じて設計温度575℃かつ設計圧力50MPaまでの条件で、手軽に超臨界流体の実験が行えます。標準容量は10ml、20ml、30ml、50ml、80mlの5種類です。ベッセルの材質はNi-Cr-Mo系合金のハステロイC-22相当材で、酸からアルカリ溶液まで広範な流体に使用可能です。アクセサリの石英ガラス管を併用することで、酸性流体への耐食性を向上可能です。ベッセル材質の変更は超臨界水への耐食性と高温強度を両立するインコネル625相当材やAlloy59などで検討可能です。軽量かつコンパクトでシンプルな構造なため、取扱いが容易です。オーブン加熱やオイルバス、電気炉等での少量での多数比較試験に対応可能です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【標準仕様スペック:SCW-SVシリーズ】 ■設計圧力(MPa):50MPa(常用40MPa) ■設計温度(℃):575℃(常用450℃) ■容器材質:ハステロイC-22相当材(HC-22相当材、UNS N06022) ■シール材質:ベッセルとスリーブの直接シール ■シール方法:キャップシール ■反応器容量:10ml~80ml(10ml、20ml、30ml、50ml、80ml) ■反応器内径:φ16~φ31(φ16、φ21、φ26、φ31) ■液充填量:反応器容量の66.6%を上限(使用温度により加減) ■適用法規:簡易容器 ■ご使用上のご注意:くり返し使用によりベッセルとスリーブの当たり面が徐々に消耗し、シール性が低下します。その際はシール面の再生メンテナンスが必要となります。 ■容器材質:ハステロイC-22(HC-22)、Alloy59、インコネル625(I-625)など ■付加オプション:サーモウェル(温度計ポート)付スリーブ 石英ガラス内筒
価格情報
定価:183,000円~352,100円(HC-22相当材:UNS N06022) ※対応可能鋼種と価格表をカタログに併記しています。 ※実売価格はユーザー/ディーラーを明記の上お問合わせ下さい。 ※材料価格変動により、価格改定が行われる場合が有ります。 最新の価格は、公式ホームページでご確認下さい。
納期
※引合見込での在庫生産検討致します。ご相談下さい。
用途/実績例
■用途 水熱合成、ナノ材料、超臨界アルコール、バッチ式の超臨界CO2、超臨界水の簡易実験用の研究開発用途
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、研究用高温高圧化学反応用リアクター、実験用オートクレーブ、 反応用圧力容器を設計、製造、販売するメーカーです。 創業当初、油圧・水圧等の部品を加工する工場として出発し、 人員体制の拡充を機に熟練した圧力容器の工作経験を拠りどころとして 製造許可の申請を行い、この度厚生労働省・栃木労働局から第一種圧力容器の 製造許可工場として認められました。 長年の豊富な経験に基づく製造技術にて、微力ながら業界の中で一翼を 担っていけるように精進して参る所存です。 ご要望の際は、お気軽にご相談ください。