労働安全衛生法第36条第31号で定められた産業用ロボットを操作する上で必須の資格を取得することができる講習です。
産業用ロボット教示等特別教育とは、労働安全衛生規則第36条31号・32号にて 産業用ロボットを操作する上で、必ず受講しなければならないと定められた教育です。 この講習は各自治体の労働基準協会やロボットメーカー、一部のロボットシステムインテグレータが行っておりますが 企業によっては座学項目のみの開催であったり、地方では開催していなかったり、 開催日数が少なくすぐに満席になって申し込めないといったお悩みを抱えている方が多くお見えです。 そこで弊社では講師が直接お客様の元にお伺いし、 出張で講習を開催する「 出張 産業用ロボット教示等特別教育講習 」を開催することと致しました。 ・複数名で受講したいのに遠方地にしか受講会場がなく、多額の出張費用が掛かる... ・近くの受講地は座学項目のみだし、すぐに受講したいのにいつも満席で受講できない... といったお悩みを抱えている方はお気軽にお問合せ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
開催地:お客様ご指定場所 もしくは 弊社各営業所 受講料:1名様 35,200円(税込) テキスト・修了証発行代含む 講師出張費(都度お見積りとなります。) 日程:都度打ち合わせ 講習時間:1日目 9:00~17:30 2日目 9:00~12:00 or 13:30~16:30 講習内容:[学科]産業用ロボットに関する知識/産業用ロボットの教示作業に関する知識/関係法令 [実技]産業用ロボットの操作の方法/産業用ロボットの教示等の作業の方法 ( 実技講習は弊社から協働ロボットを持ち込んでの実施となります ) 定員:6名以上でお申込みください。 ※5名以下でのお申込みについては別途ご相談ください。 ※特別教育セミナーは2日間となります。受講者様には修了証を発行致します。 ※お申込みについては下記URLをご確認頂くか 下記アドレスにご連絡ください。 https://www.shoeitechno.co.jp/event front@shoeitechno.co.jp
価格情報
1名様35,200円(税込) テキスト・修了証発行代含む 講師出張費(都度お見積りとなります。) ※17名以上同時お申込みで講師出張費をサービス!(一部地域を除きます)
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
※都度開催となる為、弊社公式HPよりご確認ください。
用途/実績例
産業用ロボット教示等特別教育とは、産業用ロボットを操作する上で、 必ず受講しなければならない労働安全衛生法にて定められた教育です。 この教育を特別教育の講師資格を持ったものが、労働安全衛生法に則った産業用ロボット教示等の講習内容で行います。 初めてロボットを導入された/導入する予定・新入社員様への教育を行いたい・新たに産業用ロボットのご担当をされる等、ロボットを使用される予定があるが特別教育は未受講だという方は是非ご検討下さい。(受講された方には修了証を発行致します。) ※受講企業様 一例 ・自動車部品製造業様 ・自動化設備設計/製作企業様(Sier様) ・食品製造業様 ・医薬品製造業様 ・建機/建材部品製造業様 ・半導体部品製造業様
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、1984年4月の創業以来、「人との繋がりを最も大切にするFAトータルエンジニア」を合言葉に、産業ロボットに携わる溶接施工サービス、修理やメンテナンス(予防保全)などのFAサービス全般を貫くことで発展して参りました。 近年ではロボットを含めた自動化生産設備の設計製作へと展開し、安全、品質、生産性の向上を一番に考えモノづくりにも努めています。 時代にあったセンサー技術の知識習得や新たなサービスとしてロボットレンタルやお客様に役立つ各種講習会なども開催し、会社として堅実に成長させて頂いております。 弊社の詳しいご紹介については、下記URLの弊社公式HPをご参照ください。 https://www.technoreach.co.jp/