VRシステムを導入したけれど成果が見えない、運用が面倒で活用していない。そんな会社様がいらっしゃるのでは無いでしょうか?
弊社はVR黎明期よりVRシステム開発を行なってきておりVRのデメリットを補うシステムを研究しております。 VRを使った教育システムに対するコンサルタントやお客様のご希望に沿ったシステム開発を弊社は得意としております。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
HMDを使ったVR教育でのデメリット ・同時に複数人体験させられない(有線型HMD) ・システム費用、コンテンツ制作費が高額で費用対効果が感じられない(有線型HMD) ・装着者が今どのシーンを見ているか分からない(スタンドアローン型HMD) ・装着者にシーン毎の説明ができない(スタンドアローン型HMD) ・装着者の誤操作(アプリを終了させてしまう、オフラインモードにしてしまう等)(スタンドアローン型HMD) ・教育をした意味があるのか費用対効果が感じられない ・装着者が映像酔いして体験できない などのお悩みを弊社が解決いたします!
価格帯
納期
用途/実績例
実績(クライアント様) ・萩原テクノソリューションズ株式会社様 ・凸版印刷株式会社様 ・株式会社リコー様 ・リコージャパン株式会社様 ・株式会社アイシン様 ・東京海上ディーアール株式会社様 ・静岡県様 ・静岡県警察本部様 など 自動車系製造業様 全国の官公庁様 都内の制作会社様
カタログ(6)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
静岡県に本社を構え東京・名古屋にオフィスがあり、全国へ対応させていただいております。弊社の実績を是非、イプロスサイト内及び弊社HPでご覧ください。 VR映像/PV映像/ドローン空撮/映像制作などのコンテンツ制作からVR/AR/MRアプリ開発(バーチャル工場見学・同時視聴・仮想空間等)センサー/トラッキングを使用した情報提供、ホームページ制作・Web制作・VRスコープ販売等を手掛ける会社です。特に2022年よりAR技術に力を注ぎ、3Dスキャナ及びフォトグラメトリによる3DCG制作、ARアプリ、WebARの開発に力を入れております。デジタルトランスフォーメイション、DXによる社会変革に対応すべく開発を重視しております。受託開発などお気軽にお問い合わせください。