消耗が激しい冷やし金を効率よく取り出し再活用します!詳しくは動画をご確認ください
「冷し金」は鋳物の高温部分から熱を奪うことにより 冷却速度の均一化を計り、引け巣の発生を防止します。 再活用する際、中子砂がついていたりすると、 均一な冷却ができずばらつきが出てしまいます。 当機械では、冷やし金の入った中子砂を上下に素早く揺らすことで、 砂を粉砕し、両者を分離させることができます。 冷やし金の再活用ができますので、結果的にコストダウンに貢献します。 詳しくは動画をご確認ください。 このように当社ではお客様のご要望に真摯に向き合い、試行錯誤を重ねることで 新しい発想や開発のヒントを得ております。 「あんな事したい、こんな事したい、」お困り事がありましたら是非ご相談くださいませ。
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
人は無い物ねだりをしがちです。私達はできることから取り組んでおります。 お客様と話し合いながら、振動からくる白ろう病や腱鞘炎の抑制、 使用中の騒音による難聴障害の軽減等、人間の健康と環境の改善に日々取り組んでおります。 その先には人を3Kと言われるつらい仕事から解き放してあげたいという想いで、 省人化装置も製作しております。 お問い合わせ窓口は、浜松貿易(株)の坪井部長までお願いいたします。 メールのみのお問い合わせ対応です。 メール:ma-tsuboi@hamabo.co.jp 浜松貿易株式会社 坪井 正隆(つぼい まさたか)