EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクルについて、構成から開発事例までを詳述。
■書籍名:EV用リチウムイオン電池のリユース・リサイクル2021 ~ 特性、規格、安全性とビジネス動向 ~ 本書では以下の第1章から9章までの項目で、化学二次電池としての特性、構成と構造を踏まえて、データの集約、試算と解析を行いました。 キーワードは元素資源(Co、Ni、Liほか)、正極材合成、安全性、ケミカル・ハザード、湿式/乾式処理などであるが、可能な限り関連各社の開発事例などを示しました。 本書が、EV用リチウムイオン電池のリサイクル・リユースに関心を持つ方々の資料として役立てば幸いであります。 2021年6月 【本書の特徴】 ◆ 2031年のEV電池は世界で約2000GWh・・その元素資源の行方は ◆ 貴重な元素資源Co、NiとLiは再度正極材へ ◆ 破損・廃棄したEV電池の産業廃棄物処理のルールと規制 ◆ EVのリユース電池、その安全性は誰がどのように担保する ◆ 60歳停年でパワーが出なくてなったEV電池のその後 ◆ 廃電池の一括集約と処理にバーゼル法の規制
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【目次構成】 第1章 EVの生産と電池のGWh総量、2020~2030 第2章 EV用電池の特性(Wh、W)、サイクルXと寿命推定rootX 第3章 電池の法規制、規格、認証と安全性試験 第4章 電池のリユース、リサイクルと開発事例 第5章 廃電池のリサイクル、元素資源と正極材合成のリンク 第6章 特許公開から見た廃電池処理技術と解析 第7章 (資料1)電池に含まれる化学物質の理化学と法規制 第8章 (資料2)単電池の外装(容器)と内部電極の構造 第9章 (資料3)EV電池システムの構成と冷却方式 第10章 (特別寄稿)リチウムイオン電池のリサイクル技術開発動向 【附録】参考資料
価格帯
納期
用途/実績例
※お申し込みの際はPDFダウンロードより、注文書をダウンロードしてください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、各種化学品、機能材料・製品等の市場動向をウォッチし、 各種市場調査、マーケット情報の出版、研究開発支援を行っております。 その他、エネルギー、電池、各種化学品、機能材料・医薬・ヘルスケア等の 市場動向もウォッチ。委託調査、マーケット情報の出版、技術セミナーの 開催等で研究開発を支援しております。