様々な対象物を粉砕から回収までトータルで処理!
『クリーンアップシステム』は、 廃棄プラスチック類を粉砕・洗浄・脱水し、有効な資源として再生化するシステムです。 従来は焼却や組み立て処理していた廃棄物も、 クリーンアップシステムで処理することにより マテリアルリサイクル用途として【持続可能な循環型社会の構築】に向けて構築します。 【特徴】 ■残液の腐食に対応 ■軟質から硬質まで幅広い処理が可能 ■薄物フィルムはI形本体で処理ができる ■肉厚プラスチックの成形品の処理が可能 ■大きな形状でも処理が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【システム構成】 ■粉砕機:2J2C3-5084-60E ■縦型脱水機:RHC-150-10E ■横型脱水機:HDS-880 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
時を遡ること今から約70年前、創業者である鈴木啓文はプラスチック工場の片隅に積まれた“端材”を見て「もったいない。何とか再利用できないものか?」と考えました。折りしも戦後の経済復興期の真っ只中、次々にプラスチック製品が生産され続ける一方で、大量のプラスチックの端材が当たり前のように破棄されていました。そうした中、鈴木は試行錯誤を重ね、苦労の末ようやく独自で「剪断式粉砕技術」を開発することに成功したのです。 今でこそ、「環境問題」や「リサイクル」という言葉をよく耳にするようになりましたが、昭和30年代“資源の有効利用”に興味・関心を持つ人は皆無と言えました。だからこそ誠実に、まっすぐに自分たちの技術を磨くことだけに集中出来たのかもしれません。かくして、画期的な製品の数々を誕生させ広く産業界や社会に貢献。その後も技術改良を重ね、ついには「粉砕機」と「破砕機」その2つの開発技術分野にて、世界をリードするトップレベルの技術ノウハウを持つオンリーワン企業へと成長を遂げてきたのです。