確かな安心を提供します
情報システム部門様で故障の切り分け後、機器の故障と断定された場合、故障機器を弊社へご発送頂き故障部品の交換または可能な限りデータの休出・復旧を行います。お客様環境を保った状態で返却することにより、情報システム部門様の業務軽減を提供します。 <センドバックサービス保守サービスの特徴> ●情報システム部門様と連携した顧客ニーズにあった柔軟な対応が可能。 ●弊社内に情報システム部門様と共有できるねーっtワーク環境を構築することによりリモートコントロールにて双方向で共有確認できる体制。 ●代替機器としてお客様資産の倉庫保管にも対応。情報システム部門様で保有のOA機器保管も可能。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
サービスの内容 センドバック保守サービスの流れ<エンドユーザ・情報システム部門・弊社> ➀障害状況を連絡 ★エンドユーザ→情報システム部門 ➁センドバック対応以来 ★情報システム部門→弊社 ➂代替機を送付(お客様で機器交換作業)★弊社→エンドユーザ ➃障害基機器を発送 ★エンドユーザ→弊社 ➄復旧機器の返却(お客様で機器交換作業)★弊社→エンドユーザ ➅代替機器の返却 ★エンドユーザ→弊社 ➆保守完了報告 ★弊社→情報システム部門
価格帯
納期
用途/実績例
<代替機器の送付> 情報システム部門様からご依頼後、1~2営業日にて弊社より代替機器をご指定場所へ送付致します。 <データ復旧> データ復旧を行う事により、お客様環境を保った状態で返却が可能です。(修理対応期間を待たずに最短での対応が可能) ※代替機保有の場合に限ります。 <再セットアップ> メーカー修理完了後、お客様環境へ再セットアップした状態で機器を返却または保管します。 【サービス導入のメリット】 代替機器(お客様資産)を倉庫保管する事により、保管場所確保の問題、管理の容易化を実現します。 【主な導入実績】 建設業企業様と運用保守実施中です。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、ICT機器の開発、生産、販売、保守の各工程において、 さまざまな技術支援サービスを展開しております。 サービス内容は、サポートソリューション、リペアソリューション、 設計開発ソリューションです。 業務のアウトソーシングに是非ご活用ください。