オフィスコミュニケーションを改革するハードウェアを3Dプリントでクイックに試作!初期量産まで視野にいれながら事業性を評価
ハイラブル株式会社は音環境分析技術を活用しコミュニケーションの質を向上させるソリューションを販売しています。 定量的な評価が難しい話し合いを客観的に「見える化」するクラウドサービスは数々の教育現場や法人に導入され成果を上げています。 ”会話が生まれるオフィスを作る”Bamiel(バミエル)というサービスの新ハードウェア試作にDMMをご活用いただきました。 試作したのは直径約10cmの円柱型レコーダーの外装です。 オフィス各所にレコーダーを設置し、自然発生する会話をプライバシーを保護した上で専用ソフトウェアで統計的に分析し、会話が生まれやすい生産的なオフィスづくりを支援します。 主に教育現場に導入されていた既存レコーダーでは一部のオフィスに馴染まない場合がある、という課題を受け新デザイン試作が始まりました。 外装の形状・構造に応じて集音性能が微妙に変わるため、DMMにて様々な試作品をクイックに出しわけつつ設計を推進。 初期量産にも3DP活用することを想定してプロジェクトを進め、金型のような大型先行投資を初期は控えることで、ハードウェア試作のみならず低リスクでの事業性評価まで実現しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【エコノミーレジン|SLA】 DMM.makeの中でも特に抑えた価格で出力できる素材です。 本プロジェクトでの試作品は、オフィス屋内で使われるハードウェアかつ一定の場所に置いて使い続ける想定であるため、耐熱性や強度等、物性への要求事項は比較的少ない事例でした。 低コストでのトライアンドエラーに優先順位がおかれる案件だったため、本素材がマッチしました。 「素材コストを抑えつつ、造形・納品の工程もDMM.makeに任せることで、ハイラブルとしては設計・試行錯誤に専念できた」とご評価いただいております。 かつ、初期量産の発注においては、10個以上の発注に対して適用される量産割引も適用することで更にコストを抑えられております。 (※上記量産割引は、2024年7月時点での情報です。割引情報は都度変更される可能性があるため、最新の情報についてはぜひお問い合わせ下さい) 加えて、DMM.make公式の素材ページに「デザインガイドライン」という形で素材別の設計・モデリング上の注意点がまとまっており、低価格素材でも安心感があったという点もポイントとして挙げていただけました。
価格情報
当社セールスへお問い合わせいただくほかに、以下リンク先にてメールアドレス登録なしで価格シミュレーションがとれます。(お手数ですが、以下URLテキストをgoogle等の検索欄にコピー・ペーストしてください) https://quote.make.dmm.com/
納期
用途/実績例
オフィス空間に設置し、音声・会話を集音・分析するためのレコーダーの外装
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
DMM.make 3Dプリンター出力サービスは 最先端機材を取り揃えた3Dプリント受託造形サービスです。 お気軽にお問合せ下さいませ! ■1,000社以上の法人利用実績 3Dプリンターを用いた「試作」「型枠」の造形、 金型を用いない工法での「量産」 製造・建築・医療・航空・飲食・農業など 活用されています。 近年、最終製品でも3Dプリンターの造形物を利用いただくケースが増えてきております! 多数の事例をもとにお客様の課題解決に取り組みますのでお気軽にお問合せ下さい。 ■55種類以上 業界最大数の素材数 〇金属 〇プラスチック 〇ゴム 〇アルミ 〇ステンレス 〇樹脂 など 求める性能に対してどの素材が適しているのか、お気軽にお問合せ下さいませ。 ■最先端機材を取り揃えた3Dプリンターを30台以上保有 〇粉末焼結積層 〇インクジェット 〇バインダージェット 〇光造形 〇超高速光造形 など お客様の課題に対してどの造形方式が最も適しているのかご提案いたします。 ■事例サイト https://make.dmm.com/print/case/biz/