少ない管理負担で日程・進捗管理の共有化を実現する個別受注生産向けプロジェクト管理システム
『Dr.工程Navi』は、大日程計画を起点として、進捗・負荷・原価を把握できる個別受注生産向け工程管理システム。 ガントチャートや山積みグラフで製造現場の進捗や負荷状況を可視化し、容易にプロジェクト管理を実現。 【Dr.工程Naviの特徴】 ■ボトムアップ型の日程・進捗管理に対応した、これまでにないプロジェクト管理システム ■工程設計専任者は不要、計画は大日程のみ(大工程とイベント登録による目標設定) ■大日程計画立案、現場からの部品登録・作業宣言・実績入力、大工程負荷グラフ・ガントチャートによる進捗共有を実現 ■現場作業者に負担の掛からない日報入力、現品票からのQRコード読込・スマートフォン/タブレットとPCでの入力に対応 ■製番別個別原価のリアルタイム把握と現場主体のBOP(製造プロセス情報)の見える化 ■クラウドまたはオンプレミスから、ニーズに応じた導入しやすいシステム環境の選択が可能 ※弊社サイトでは、Dr.工程Naviをはじめとした各製品の「詳細機能」や「導入事例」もご紹介しております。また、オンラインデモ等も承っております。 是非、下記サイトにもお越しください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【Dr.工程Naviはこのような製造現場で効果を発揮します】 ■工程管理システムを検討しているが、なかなか導入に踏み切れない。 ■工程設計(工程入力・日程計画)の専任担当者がいない ■全体の製造工程を把握して計画を立てることが出来る人がいない ■部品点数、工程数が多すぎて製番ごとの工程計画作成が困難である ■現場の状況に合わせて部品、工程手順を決める事が多い ■工程設計をしても変更が多すぎて対応しきれない 【Dr.工程Naviの主な機能】 1.日程入力 ●設計・加工・組付け等の大工程と出図・出荷等のイベント設定 ●ドラッグ&ドロップによる容易な操作性 ●分かりやすいガントチャート表示 2.現品票印刷 ●部品の即時追加が可能 ●バーコード、QRコードが付いた現品票を印刷し、図面等に貼り付け 3.現場作業宣言 ●全案件をガントチャート表示で共有化 ●現在の進捗状況を視覚的に把握 ●前工程の遅れ警告表示が可能 ●大日程毎の負荷グラフ表示 4.日報入力・原価管理 ●スマートフォン/タブレットとPCでの実績入力に対応 ●リアルタイムに原価情報確認が可能
価格帯
納期
用途/実績例
弊社Webサイトよりご確認下さい。
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
CIM総研は、金型製造業向けトップシェア工程管理システム「Dr.工程PRO」を中心としたDr.工程Familyに特化したビジネスを、日本、中国、東南アジアで展開しています。販売、開発、サポートまでワンストップで提供しています。