デザイン経営の基本的な考え方と、現状の課題や今後について。また、デザイン思考のポイント解説とワークを組み合わせました。
今、イノベーションを目指し新規事業開発等を進めている企業が増えています。 その中で、社内が新規事業開発でイノベーション等を目指すにあたり、 社内の風土、プロジェクトメンバーの風土を どのように教育して、新規事業開発を有意義に進めていけばよいのか お悩みの企業も多く聞かれています。 今回ご案内するセミナー&ワークショップは、 経産省と特許庁が2018年に「デザイン経営宣言」をおこない、 企業のイノベーションとブランド力を高める考えがあります。 弊社ではこの「デザイン経営」を取り入れイノベーションを促進する組織の 課題や障壁とその原因がどこにあるのか、解決するためにはどのように進めていけばよいのか。 さらに「デザイン思考」の5つのステップの解説とポイントのワークショップを 取り入れたセミナー&ワークショップのプログラムとなっております。 具体的なプログラムは御社の概要に合わせてカスタマイズもできます。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
[開催概要] 開催日 :お打ち合わせにより決定 所要時間:2~3 時間 定員 :最大30人(ご要望に合わせることも可) 実施場所:クライアントさま会議室 (別途会場が必要な場合はご相談可) 講師 :弊社コンセプトディレクター 実施までのステップ: 1、事前打ち合わせ 重点のすり合わせ等 2、セミナープログラムご提案 3、実施 詳しい内容、セミナーのカスタマイズ等のご相談はお気軽にお問い合わせください。 以上、ご検討のほどよろしくお願いいたします。
価格帯
納期
用途/実績例
過去、このセミナーの受講者からは、下記の感想をいただいています。 ○デザイン経営が体系的でとてもわかりやすかった ○自分の創造性に自信がなかったが、感性の蓋を自分で開けたい ○勘違いや誤解をしていた部分もあった。新しい発見もできた ○今まで勉強したところが抽象的だったがとてもよくわかりました ○話をきいただけでなくワークもあったので実践できてよかったです というお言葉をいただいています。
企業情報
<わたしたちのコンサルティングについて> コンサルティングというと難しく聞こえるかもしれません。 「バディー」に近い活動です。(バディー/親友・友達) 「よりそうコンサルティング」の精神で、 一緒に悩み、一緒に考え、一緒に運営します。 理論やノウハウの提供だけでなく、お客さまの理解と成長を観察しながらサポートをいたします。 <活動について> お客さまの風土や現在の組織、事業のあり方によって変わりますが、 私たちは、ブランディング、マーケティング、事業開発、商品開発、デザイン思考などのノウハウをも提供しながら、企業の中プロジェクトを編成しリーダーとして活動を牽引します。 未来公園のミッション「新しいなにかが見つかるパーク」をベースに、プロジェクトメンバーの創造性を開き、引き出し、必要なノウハウは提供しながらプロジェクトを進めます。 代表の富山は、メーカーでの商品企画・設計・ラインの立ち上げというハードの経験。ブランディング・デザイン・WEBデザインの経験。ハードとソフトの両面のバックボーンでコンサルティングをおこなっています。 【オンラインコンサルティングも可】