雨水を再利用することで節水・環境貢献につながる雨水利用システム!大雨・洪水・地震等の災害時に緊急用水として利用でき防災対策にも!
『アメリオ』は、タンク内に雨水を貯水し、微生物で水質を浄化・維持するシステムです。 雨水は、チリ、ほこり、黄砂、排気ガス、PM2.5で汚れているため、循環浄化処理できれいな雨水を利用します。 整雨レベルIV、制菌A(洗面・シャワー・風呂利用できるレベル※国土交通省 雨水の利用促進に関するガイドライン)を目標水質とし、 きれいな雨水はトイレ洗浄水や植物の散水、洗車水、クリーングタワー補給水、災害用非常用水、生活用水(飲用以外)など、様々な用途で有効活用できます。 【特長】 ■タンク内に雨水を貯水し、微生物で水質を浄化・維持 ■循環浄化処理できれいな雨水を利用 ■洗面・シャワー・風呂利用できるレベルを目標水質とする ■災害用非常用水(飲用以外)など様々な用途で有効活用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 <アメリオ 5+5> ■タンク規模:φ1830×H2030×2基 ■タンク仕様:SUS304 t=1.5mm ■タンク有効容量:9.20m3 ■非常時対応最低水量:3.42m3 ■架台仕様:SS 溶融亜鉛メッキ仕上 ■浄化装置:L894×W894×H905.6 ■給水ポンプ:単相100V 400W 38L/min ■設置場所必要面積:2.0m×5.0m ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
【用途】 ■トイレ洗浄水や植物の散水 ■洗車水 ■クリーングタワー補給水 ■災害用非常用水 ■生活用水(飲用以外) など ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細情報
-
アメリオは屋根などから集水した雨水を雨水貯留槽に貯留し、循環した雨水を雨水浄化装置でろ過・浄化する事で、水質浄化・水質維持を行うシステムです。
-
雨水には空気中や屋根面の汚れが含むため、写真左のように、貯水するだけでは水質を高度に維持する事はできません。浄化装置で一定時間 循環処理する事で水道なみの水質を維持ます。
-
循環処理する事で、「色度」は水道水質基準5.0未満となります。
-
循環処理する事で、「濁度」は水道水質基準2.0未満となります。
-
殺菌が必要な場合は、UV-LED殺菌装置、もしくは塩素殺菌装置選択します。
-
地上設置が可能な場合は、陸上式の雨水貯留槽を設置を提案します。屋内、屋外に設置が可能。寒冷地の場合は、冬季の対策をオプション検討します。
-
地上設置ができない場合は、地下式の雨水貯留槽を提案します。FRP製の雨水貯留槽を工場にて完成させた後、現地に搬入。据付、水張りした後、埋戻します。
-
工場などでは、クリーリングタワー等への雨水の活用が行わており、SDGsへの取組みとして、雨水を活用する事例が増えています。 お客様側で雨水貯留槽を準備できる場合は、浄化装置のみの提案が可能です。
-
雨水利用でZWB(ゼロウォータービル)への取組みを支援します。インフラへの負荷を減らし、省エネルギー・省CO2に貢献。災害時のBCP(事業継続計画)とLCP(生活継続計画)対策となります。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
「環境の時代」といわれる21世紀。環境クリエーターの使命は重大で多方面から大きな期待が寄せられています。 とくに現代の問題点として、人にも地球にも優しいまちづくりが急務とされています。 「自然環境を守りながらの設計はまちの文化であり”こころ”である。できあがった施設の景観・空間はまちの美しい”カタチ”である。」をコンセプトに、真に快適な環境とは何か?を追及し、高度な安心安全性に基づいて一つ一つ着実に具現化! こうした理想の環境を創造するため必要なアイデアや資材、技術力など、万全の体制で応えられるのが全国に会員を持つソフィール協会の機動力なのです。