シンナー、トルエン、メタノール・エタノール類、フロン系・塩素系溶剤の回収(リサイクル)が可能です。
有機溶剤の使用量が多く、その廃棄処理やVOC(揮発性有機化合物)規制への対応が重要な課題となっています。 当社グループ会社であるコーベックス株式会社が開発製造した、有機溶剤回収リサイクル装置は、これらの課題に対してコスト削減や環境への配慮を両立させるソリューションを提供しています。 特長1 シンナー・トルエン・アセトン・MEK・酢酸エチルなど第1石油類または第2石油類、メタノール・エタノール・IPAなどのアルコール類、フロン系・塩素系溶剤の回収(リサイクル)が可能。 特長2 コーベックス独自の技術で真空状態による溶剤再生を行い、溶剤の沸点を下げることで電力エネルギーコストの削減も可能。 具体的メリット 月に平均ドラム缶40本の酢酸エチルの廃液を出す場合、月で約120万円、年間で約1,400万円以上のコスト削減効果が見込めます。 また、排出された残渣も廃棄するのではなくリサイクル業者に販売も可能です。 このようなスペックを評価いただき、同社の装置は業種を問わず、国内大手メーカー様への納入実績が多数あります。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
お客様の声からわかる製品スペック シンナーの購入・廃棄コストを大幅に削減!90%に及ぶリサイクル率により工場の経費削減に貢献 継続する有機溶剤価格および特別産業廃棄物委託費の高騰に対応するため、多くの工場でコストダウンの取り組みが行われていますが、自社工場で廃有機溶剤のリサイクルが行えることは意外にも知られていません。 そのような中、冷熱管材製品、設備機器製品、土木・防水・補強用製品、機能性材料など総合的な建築資材のソリューションを提供する企業様では、コーベックス社の真空蒸留回収装置(CA-103V)をご導入いただきました。 工場内で塗装後の洗浄に使うシンナーを中心に、溶剤回収装置を通じてリサイクルによる再資源化ならびに再使用を行ってこられました。 なお、当社グループの製品に対する本格導入前に「デモ機の貸し出しも可能」です。 デモ機をご検討の場合は、ご一報ください。
価格情報
ポエックグループ「コーベックス株式会社」の親会社として弊社が販売代理店としてお見積りしております。
納期
用途/実績例
国内大手メーカー様に導入いただいております。 それらの導入実績は以下のURLをコピーして検索窓に貼り付け、直接コーベックスにアクセスしてご確認いただけます。 https://www.kobex.co.jp/donyujisseki/
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、暮らしのライフラインを守るポンプ及び送風機の販売とメンテナンスを使命として平成元年に設立しました。しかし、平成7年の阪神大震災で、大多数の消火装置が停電で機能せず、被害の拡大につながったことを重く受け止め、どんな災害時にでも機能する消火装置として消火装置ナイアスを開発。 これを機に「ひと、みず、くうき」をテーマにさまざまな企業とのM&A、海外企業との技術提携などにより、積極的な事業分野を拡げてまいりました。今後もより豊かな未来を築くために役立つ企業価値を高め続けていきます。 資本金2億9475万円 従業員数(連結)180名