入場が困難な場所や遠隔地の施設を3D仮想空間で体験・360°写真(フォト)で
「LiveXR 360」は、フォトVRと呼ばれる、写真をベースにしたVRソリューションです。現実世界に存在する場所が、デジタルツインとしてWeb上で、高品質に再構築されます。Webサービスなので、手軽に、あらゆるデバイスからの閲覧することができます。 【このような課題・お悩みをお持ちの方におすすめします。】 ・実際の作業現場に入る前に、現場の空間情報を視覚的に把握したい。 ・慣れない現場だと、機器の場所や系統図が瞬時にはわかりにくい。 ・点検作業を現場で行う際に、目的地にたどり着くのに、時間や手間ががかかる。 ・機器や現場に関する紙資料や写真、ビデオが多種多数あり、管理が煩雑。 ・特定の資料を閲覧したい時に、探し出すだけでも時間がかかる。 ・トレーニング担当者が様々に環境が異なる現場での作業手順を効率的に把握したい。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【LiveXR 360の特徴】 ■空間内へ配置するデータは、一般的なテキストや画像に加えて、3DCADやIoTデータのも行えます。 また、VR撮影に表示ついても、豊富な経験で低コストかつ高品質を実現しております。 ■VRソリューションのエンジンとして世界シェアNo.1の「Matterport」を基盤として活用、さらに、当社独自のカスタマイズで、セキュリティーを高め、安心安全なソリューションに進化させました。 ■VRのプロがVR活用に必要な動画撮影やシナリオ作成、CADデータ作成など必要な工程をワンストップでサポート。 LiveXR 360の撮影データは、今後ARにも応用できる貴重なデータです。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
【俯瞰表示モード】撮影したものは、「Dollhouse:ドールハウス」と「Floor plan:フロアプラン」という、2種類の俯瞰視点で見ることができます。Dollhouseでは、視点を移動や回転させ、横から、斜めから、下から見たりすることができます。
-
【計測機能】撮影時には赤外線レーザーで計測しながら空間を撮影します。撮影画像に誤差数ミリ以内の正確な計測情報を表示することもできます。現場に足を運ばずとも立体空間、平面画像で正確な計測ができるため、スケルトン・居抜き物件のリノベーション設計や店舗レイアウトの見直し、生産ラインの検討などの際に大きな労力削減を実現できます。
-
【タグ】 撮影した3DVR空間にタグを立て、詳細情報を掲載することができます。「文字」・「ホームページへのリンク」・「画像」・「動画」を掲載し、空間の特徴や、空間内の商品の説明などに役立てることができます。
-
【CADデータ表示】 BIMやCADの3Dデータを、空間に正確に配置することができます。BIMデータの柱(赤)とパイプ(青)が、どの角度から見ても現場の柱とパイプに正確に重畳されます。この機能を応用することで、特定の場所に「動画」や「文字・画像」を配置し、ユーザーがマウスオーバーしなくても常に表示させることができます。スペース内で3D CADデータを表示します。位置、回転、スケールを制御できます。
-
【動画再生】 ビデオを再生する4つの方法があります。XRセッションに適した方法を選択することができます。
-
【ミニマップ】 自分の位置と向きがわかるので、迷わず空間内を閲覧できます。 現在のビューポイントの位置と視界の向きをナビゲーションマップに表示します。 広い空間でのウォークスルーには、特におすすめです。
-
【IoTパネル / ステータス表示】 空間内に、現場計器から取得した、IoTデータを重畳できます。 機器の隣に数値データが表示されたパネルを設置しております。表示された数値はリアルタイムで変化します。 どこからでもオンラインで、現場の状況をリアルタイムに把握することができます。
-
【バーチャルボード】 空間内に各作業機械に関する画像を表示しております。 空間内に、操作説明などのビデオウォールや、マニュアルPDFの配置も可能です。 機械の前に配置しているタグを押し、動画が表示されます。PDF名や動画名を押すと、機械に関するメディアが別タブで開きます。
-
【リスト表示】 スペースに関連するドキュメントのリストを表示します。 画面の左にあるのリストでpdf名を押すと、該当pdfが別タブで開きます。 ▶を押すと、関連した機器タグの前に視点が自動移動します。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、AR、MR、VR、そしてメタバース専門の、ソリューション カンパニーです。 それらの分野において、企画からグラフィック制作、プログラミングまで、 ワンストップでシステム提供することが可能です。 また、PoCの開発や仮説検証などもご支援いたします。 ご要望の際には、お気軽にお問い合わせください。