危険区域や遠隔地でも、安全かつリアルな見学を実現。360°映像で「行けない場所」を体験できる『LiveXR Video App』
『LiveXR Video App』は、360°動画を使って「現地に行かなくても体験できる」仮想見学ソリューションです。 現場や施設をそのまま3D空間で再現し、VRデバイスから手軽に視聴できます。 クラウド管理のため、複数拠点や大規模施設でもスムーズに運用が可能。 また、複数人が同時に参加し、音声でコミュニケーションできるマルチプレイモードを搭載。 遠隔地からでも「リアルな案内体験」を実現します。 【こんな課題をお持ちの方におすすめ】 ・現地見学が難しいお客様に、リアルな施設体験を提供したい ・危険を伴う現場を安全に紹介したい ・大型設備や複雑なレイアウトをわかりやすく伝えたい 詳細は下記の「カタログをダウンロード」よりご確認いただけます。
この製品へのお問い合わせ
関連動画
基本情報
【LiveXR Video Appの特徴】 ■360度カメラでビデオ映像を作成し、映像に付加情報を追加します。VRデバイス等で視聴できます。 ■360度の映像ベースなので、その空間の魅力がダイレクトに伝わります。 ■専用のVRデバイスを使用することで、視聴者は自由に動き回ることができ、スケールを体感することができます。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
詳細情報
-
【XRセッションを分類します】XRセッションを探しやすくするために、カテゴリーを分類し、それぞれのカテゴリーをページに分割します。各カテゴリーをさらにサブカテゴリーに分割して、関連するセッションをより細かく整理できます。これにより、ユーザーは必要な情報をより簡単に見つけることができます。
-
【2Dビデオを再生】ビデオを再生する2つの方法があります。XRセッションに適した方法を選択することができます。2Dビデオは、個別に再生することも、XRセッションで再生することもできます。 XRセッションで再生する場合、ビデオは関連する場所に配置することができます。
-
【説明テキストを表示】説明テキストはXRセッションで表示することできます。テキストはXRセッション全体に表示でき、または関連する場所に表示することができる
-
【音声通信】マルチルームに集まりながら、ユーザー同士で会話ができます。
-
【レーザーポインター】講演者が何を指しているのかを明確に示すことで、誤解を減らし、理解力を高めることができます。
-
【XRセッション制御】マルチルームホストはアプリでXRセッションをコントロール(再生、一時中止、別XRセッションを選択など)ができます。
-
【同時再生】XRセッションはホストによって再生され、ルームにいるすべてのユーザーが同時にセッションを見ることができます。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
株式会社プレミアムアーツはAR(拡張現実)、MR(複合現実)、VR(仮想現実)、そして「産業メタバース」専門のソリューションカンパニーです。AR、MR、VRといったコンピュータによる可視化の技術と3DCGデータを活用し、それらとメタバースシステムを融合させた社会課題を解決するための技術サービスを、産業界の皆さまにシステムとして提供することを行ってきました。今後も最新のIT技術はもちろん、CAE解析、IoT、AIを活用した、デジタルツインの構築を推進し、かつ、3D-CADやBIMデータ、その他様々な形式の3DCGデータの活用などを積極的に行い、常に新しくて使いやすく、頼りがいのある「産業メタバース領域のシステムソリューション」の提供を行ってまいります。 ご要望の際には、お気軽にお問い合わせください。