組織の⼀員として目指すべき品質マインドと「品質重視」の組織風⼟を培うための基本的な考え方を理解する
■こんなお悩み・ご要望はありませんか︖ • 品質に対する意識を変えたい、⾼めたい • 品質プロセスの必要性、重要性について考える機会を作りたい • 品質マネジメントシステムは何かを知りたい ■お任せください 本研修は、お客様先での品質改善⽀援の経験をもち、品質マネジメントシステム(QMS)に精通 したスタッフが監修しています。品質の考え方について初めて学習する方も、改めて学習する方 も、理解しやすい内容です。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
●受講人数 :最少⼈数 10名 ●受講時間(目安):1.0時間 ●開催形態 :弊社e-Learningシステムを利用 ●内容 :1. ご存じですか︖品質マインドの重要性 2. 私たちにとっての品質の重要性 3. ルール・プロセスの重要性 4. ルール・プロセスを陳腐化させない
価格情報
本e-Learningは法人向けのサービスです。 記載⼈数外の場合は、ご相談ください。
納期
用途/実績例
以下のような方々におすすめです。 •品質を重視することとはどういうことが学びたい新⼊社員や若⼿社員 • 品質を確保するためのルールの重要性について学習したい方 • 品質に対する意識を変えたい組織
企業情報
ユーロフィンFQL株式会社は、株式会社富士通研究所の分析部門、富士通株式会社の品質保証部を前身とし、材料分析、信頼性評価、安全性評価、故障解析にとどまらず、サプライヤ品質管理、製造工場の監査など製品品質の向上のための活動を長きにわたり行ってきました。また、品質にかかわるヒトの育成・教育支援、品質管理・製品含有化学物質管理システム・ソフトウェア開発プロセスの構築・改善支援など、品質を担う組織の課題解決にも貢献します。 ■信頼性評価・環境試験 各種信頼性評価、二次電池・電源等の発煙・発火等の安全性検証。耐候性・ガス腐食等の特殊環境の評価 ■故障解析 電子部品・機器の故障解析や、材料に関連した特性確認、不具合の詳細解析 ■品質関連システム・プロセス構築・改善支援 QCD(Quality:品質、Cost:コスト、Delivery:納期)目標達成に向け、CMMIやAutomotive SPICEといったモデルを用い、開発プロセスの改善をご支援 ■品質関連教育 『組織を活性化したい』『品質マインドを醸成したい』『新入社員の品質教育を行いたい』などなど、課題に応じた教育プログラムをカスタマイズ