Aizu Online Judge
■会津大学技術のご紹介(K23-001_K23-002) プログラミングはあらゆるシステム・計算を実現するための手段であり、社会と科学の発展には欠かせないスキルです。昨今は、初等教育や大学入試共通テストへ導入されるなど、プログラミング教育やそのビジネスが注目されています。 プログラミングに必要な資質・能力は、主体的かつ能動的に養われます。一方で、論理的思考やバグ(間違い)の修正など、学習や指導には様々な困難が伴います。 Aizu Online Judge (AOJ)は、スマートプログラミング教育支援システムです。 自主的な反復演習や教育現場での効率的な演習を支援します: 問題セット・教材の提供、プログラムコードの自動採点、演習・コンテストの開催、オンラインの学習支援と教育支援、適応型ユーザインタフェース・環境、 自律型学習支援AIモデル、API・データ活用etc.
この製品へのお問い合わせ
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
技術移転による収益は、新たな研究資金として大学や研究者へ還元され、更なる研究成果を創出するために利用されます。この一連の循環“知的創造サイクル”を円滑に回すため、我々は技術移転を全力で進めて参ります。取り扱っているシーズは、特許、ノウハウ、データベース、プログラム等です。 下記の大学と技術移転基本契約等を締結し、連携体制を構築しております。(2024年4月1日現在) ・東北大学・弘前大学・岩手大学・秋田大学・福島大学・山形大学・東北学院大学・岩手医科大学・福島県立医科大学・会津大学・宮城大学・北海道大学