反応がないのは説明不足。「入れるべき情報/NGな情報」整理だけで集客も採用も変わります。
製造業のホームページに「入れるべき情報」と「書いてはいけない情報」が整理されていない──それが反応が取れない最大の原因です。 製造業のホームページはデザインやSEOでは解決できません。発注者は知りたいことにきちんと答えているかを見ています。 製造業のページでは「長文は読まれない」というのは誤解。 iPhoneですら公式サイトで約3,500文字を費やして価値を伝えています。 問題は「どう書くか」。 専門用語はNG、でも“売れる言葉”はどう選ぶのか。 重要なのは、御社ならではの“使い方”の説明があるかどうか──これが問われています。 当社が提供する製造業向け「戦略ミーティング(無料)」では ・今のホームページの不足情報とNG情報を具体的に診断 ・反応が上がる「入れるべき情報」をご提案 ・リニューアル不要。情報追加だけで効果が出る ・製造業での集客だけでなく採用ページ改善にもつながる ・整えた情報はイプロスや採用サイト等にも活用可能 反応は確実に上がります。下がることはありません。 多額のリニューアル費用も不要。まずは無料の製造業向け戦略ミーティングをご活用ください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■内容 製造業特化したホームページからの集客・採用の反応改善に特化した「戦略ミーティング(無料)」をオンラインで実施します。 現状サイトをもとに入れるべき情報/NGな情報/使い方の説明不足などを30分で具体的に整理・提案します。 ■対象 ・問い合わせが増えない/採用がうまくいかない企業様 ・リニューアルは不要。今あるサイトを改善したい方 ・営業色の強い話を避けたい方(営業担当は参加しません) ■担当者 マーケティング業歴10年以上の現場責任者3名が担当。 営業担当は同行せず、純粋に改善提案を行います。 ■形式 オンライン(Zoom等)/所要時間30分 経営者・Web担当者どちらでも参加可能。負担少なく参加しやすい構成です。 ■メリット ・確実に反応改善が見込める(下がることはありません) ・リニューアル不要。情報追加だけで改善可能 ・集客にも採用にも横展開可能(イプロス・採用サイト等にも転用可) ■デメリット ・30分のため深掘り提案は次回以降となる ・実行フェーズはご自身or制作パートナーの協力が必要 まずはお気軽にお申し込みください。
価格情報
無料です。
価格帯
~ 1万円
納期
用途/実績例
当社は中小企業のホームページ改善・集客支援に強みを持つ制作会社です。 1,400社以上の取引実績と19年のノウハウから、「入れるべき情報/NGな情報」整理だけで反応を改善する独自メソッドを提供しています。 代表・小園浩之は、2,000名以上の経営者向けに講演実績があり、 ・『販促手法の基本』『販売促進 実践講座』(日本実業出版社) ・『ホンキにさせる販促術』(コニカミノルタ) ・『ネット販売成功バイブル』などに事例が掲載。 ・『月刊商業界』に事例・ノウハウが掲載。 ・『成長企業が選ぶ最強のデジタル変革ツール「Zoho」』に事例が掲載。 メディア掲載実績も多数: 日本ネット経済新聞/長野日報/茅野市民新聞ほか。 アドテック東京にも登壇しています。 担当者は7〜20年以上の業歴を持つ中小企業支援に強い現場責任者が対応。 デザイン優先ではなく「伝え方優先」「成果優先」のホームページ改善にこだわっています。 まずは無料の「戦略ミーティング」で御社の改善ポイントをご提案します。
詳細情報
-
小園浩之 代表取締役 大阪市立大学大学院修了。マサチューセッツ工科大学スローンスクールEssential IT for Non-IT Executives修了。20年にわたり企業のデジタル化支援に従事。「半分の労力で倍の成果をあげる」をテーマに掲げ、新規客獲得、採用などのマーケティング活動をはじめ、業務の無人化、自動化などをIT技術を通して実現する。マーケティングとIT技術の両面を実行できるITエキスパートとしてad:tech Tokyo、コニカミノルタ、浜銀総合研究所など講演多数。主な著書(共著)に「担当になったら知っておきたい販売促進実践講座」「販促手法の教科書」(日本実業出版社)。宮崎県出身。
-
長崎県長崎市出身。宮崎大学卒業後、新卒で外資系ハードウェアメーカーに入社し、その後ジーニアスウェブに転職。入社当初はZoho製品の導入支援業務を担当し、JavaScript・PHP言語を使用したシステム開発やコーディング業務で技術スキルを磨く。 その後、Google、Yahoo!、Meta等のデジタル広告運用に職種転換。プログラミング経験で培った論理的思考とデータ分析力を広告運用に活かし、BtoB・BtoCを問わず様々な業種で41社以上の広告アカウントを運用している。Google広告における「検索広告」「ディスプレイ広告」「動画広告」「ショッピング広告」の全認定資格を取得。技術的バックグラウンドを持つ広告運用者として、データドリブンな最適化と効果的な広告戦略の立案・実行を得意とし、クライアントの成果向上に貢献している。
-
加藤 太樹 関西大学卒業後、証券会社を経てデジタル領域へ転身。フロントエンドエンジニアからWEB制作ディレクター、Google広告運用、業務アプリ導入支援を経験し、現在はコンサルティング営業に従事。10年以上のWEBマーケティング経験を活かし、デジタルマーケティングから業務システムまで全業務をワンストップで対応できる人材として活躍。 主にデジタルマーケティングの立ち上げから運用までのディレクション、上場製造業から小規模製造業までの幅広い企業に対するホームページ制作のプリセールスを担当。技術的な知識と営業スキルを併せ持ち、顧客の課題を技術的観点から解決策まで一貫して提案できる強みを持つ。エンジニア出身ならではの技術的理解力と、証券会社で培った金融知識を活かし、多角的な視点から顧客の事業成長を支援している。
-
神保貴行 江の川高等学校でラグビー高校日本代表候補として活躍後、拓殖大学卒業。卒業後は福岡サニックスボムズ、ワールドファイティングブルで10年間プロラグビー選手として競技人生を歩む。引退後は上場アパレル企業に転身し、西日本エリア担当マネージャーとして大規模商業施設内約80店舗の人材・販売管理を統括。 現在は販売戦略と人材の採用・育成領域を専門に担当し、完全デジタル化された採用マーケティングシステムと、現場に根ざした泥くさい育成手法を独自に開発・運用している。プロスポーツで培った精神力と目標達成力、チームマネジメント経験を活かし、人材育成と組織運営において高い成果を上げている。スポーツ界から企業経営まで、異なるフィールドで培った多様な経験を統合し、実践的なマネジメント手法を確立している。
-
山下靖博 同志社大学卒業後、日本IBMに入社し35年間勤務。世界最大企業を担当する営業として活躍し、数々のタフな交渉を経験。長年にわたる大手企業との取引で培った高度な営業スキルと交渉力を武器に、現在は若手メンバーとともに営業、サービス企画、法務など幅広い業務領域で活躍している。 特にセールステック系(CRM/SFA)、BIなどのクラウドアプリケーションに深い関心と専門知識を持ち、新機能がリリースされるとすぐに導入・検証してしまうほどの探究心を発揮。Zohoサービス、CMS製品などの導入支援から保守サポートまでを一手に担当し、顧客の業務効率化とデジタルトランスフォーメーションを技術面・運用面の両方から支援している。IBM時代の豊富な経験と最新技術への深い理解を組み合わせ、実践的なソリューション提案を行っている。
企業情報
多くの製造業でホームページから「問い合わせが来ない」「売上につながらない」──その原因の多くは、情報不足・説明不足にあります。 訪問者は「なぜ良いのか」「どう使えるのか」「自分に合っているのか」を知りたがっていますが、多くの企業サイトは機能や専門用語ばかりで説明が足りていません。 世界中で知らない人のいないiPhoneですら、公式サイトで約3,500文字を使って丁寧に説明しています。 それほど、詳しい情報こそが購入や問い合わせの決め手になるのです。 当社は1,400社を超える取引実績をもとに、製造業にとって売れるホームページの「型」を体系化。文章と構成を整えるだけで反応は劇的に改善することが分かっています。 その実績は単行本・新聞・雑誌など多くのメディアでも掲載されています。 さらに当社は経済産業省認定「情報処理支援機関」、中小企業基盤整備機構認定「IT導入支援事業者」として、信頼性の高いサービスを提供。 今すぐ改善のヒントを得たい方は、製品・サービス欄の「ホームページ戦略ミーティング(無料)」をご覧ください。 御社のホームページにも「売れる型」を組み込みましょう。