アスベストが禁止されるまでの経緯を年表でご紹介いたします!
アスベスト(石綿)は、天然に産する繊維状の鉱物で、「せきめん」 「いしわた」とも呼ばれています。その繊維が非常に細いため、空気中に 飛散しやすく、吸入することで健康被害を引き起こす危険性があります。 1975年(昭和50年)に、5重量%を超える石綿の吹き付け作業が原則禁止 されました。これがアスベスト規制の第一歩です。 1995年(平成7年)に、1重量%を超える石綿の吹き付け作業が原則禁止され、 同時に発がん性の高いアモサイト(茶石綿)とクロシドライト(青石綿)の 製造、輸入、譲渡、提供、使用が全面的に禁止されました。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
価格帯
納期
用途/実績例
※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせください。
企業情報
ダイコーは、ガスケット・パッキンをはじめとする様々な工業用製品の加工に特化したメーカーです。 日本最大級のウォータージェット加工機をはじめとする業界屈指の加工設備と、ジョイントシート、ゴム、樹脂、金属など幅広い材料の取り扱いにより、お客様の多様なニーズにお応えします。50年間培ってきた技術と経験を活かし、お客様の課題解決に貢献できるよう、高品質・短納期・低コストで製品をご提供いたします。お客様の多様なニーズにお応えするため、ダイコーの生産拠点には様々な加工設備を備えています。中でもウォータージェット加工機は、大阪本社・東京支社合わせて4台を設置しており、国内でも最大級の規模を誇ります。最大加工範囲はW4,000×L5,800mmで、大口径のガスケット・パッキンも高精度に製造できます。材料効率を極限まで高めることにより、『高品質・低コスト』でのご提供を実現しています。