先端的な大学発明を見つける
大学における科学研究は革新的な新技術の源泉の一つです。 近年では、自社だけでなく他社や大学、地方自治体など異業種・異分野が持つ技術やアイディアを組み合わせて、 新たな価値を創造するオープン・イノベーションの促進が叫ばれており、その一つが大学特許の活用です。 ネオテクノロジーは、2012年より日本の大学が一年間に発行した国内特許情報をまとめた『大学特許シリーズ』を毎年発刊しています。 このたび、その姉妹編として、最近5年間分の医療分野の大学特許をまとめた『大学特許2024《メディカル編》』を発刊しました。医療分野の大学発明を探したい利用者が、自分の関心のある技術領域別に、大学発明を探すことを想定して工夫をしています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【体裁】 ・書籍版 CD-ROM付き ・PDF版 付属データExcel付き 【関連資料】 大学特許2024 メディカル編 大学特許2024 マテリアル編 大学特許2024 データサイエンス編 日本の大学発ベンチャー特許2024
価格帯
納期
用途/実績例
無料Web試読も承っております。 詳しくは https://onlineshop.neotechnology.co.jp/trial
詳細情報
-
大学特許2024シリーズ
企業情報
特許情報は私たちに創造への技術革新の道しるべを提供してくれます。 株式会社ネオテクノロジーは、この特許情報を実際の研究開発に役立つ海図として活用すること、そして、第一線技術者を特許情報でお手伝いする「支援技術」という新たな分野を追求していくことが、科学技術の魅力を深める一つの道であると考えています。 技術には新しい未来を拓く力があります。特許情報は、技術者の努力の結晶が詰まった知恵の宝石箱です。 素晴らしい技術革新。それは今までにない概念を探す旅のようなもの。 新しい技術概念を探す旅を、特許情報を通じてRather New Technologyの世界へ。 ひとと情報、そして、技術。私たちは特許情報を素材にした新しい価値の創造という新たな光を発信していきます。