業界初・3つの熱電物性測定を1台の装置で実現!熱電材料の評価の効率化を促進します!
熱電変換材料の性能評価に必要な「電気抵抗率」「ゼーベック係数」「熱拡散率」を、同一の試料・同一環境下(一台の装置)で、室温付近から高温域まで一括測定できる装置です。 電気抵抗率は直流4探針法、ゼーベック係数は定常法、熱拡散率は周期加熱法により高精度に測定します。 本装置は、経済産業省 戦略的基盤技術高度化支援事業の補助を受け、名古屋大学および産業技術総合研究所の支援のもと開発されました。 【特長】 ■ 1つの試料で、電気抵抗率・ゼーベック係数・熱拡散率の3物性を測定可能 ■ 3物性の熱伝搬方向と電流方向を統一 ■ 厚さ1mm以下の薄板試料にプローブを接触させるだけで測定可能 ■ 大気・真空・各種ガス雰囲気下で、室温付近~900℃の温度範囲に対応 ■ 専用ソフトにより、測定状況のモニターや測定結果(CSV形式)の出力が可能 ※詳細はカタログをご覧いただくか、どうぞお気軽にお問い合わせください。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
【仕様】 ■測定方式 ・電気抵抗率:直流4探針法 ・ゼーベック係数:定常法 ・熱拡散率:周期加熱法 ■測定範囲温度:室温付近~900℃ ■測定雰囲気:酸化雰囲気、真空雰囲気、各種ガス雰囲気 ■真空排気装置:ダイヤフラムポンプ(オプション仕様:ロータリーポンプ) ■試料形状・寸法 ・長さ13~25 mm、幅5 mm程度、厚み1 mm以下 ・薄板状バルク体(直方体) ■測定可能範囲 ・電気抵抗:50 μΩ ~ 100 kΩ ※ ・熱拡散率:20 mm²/s 程度以下 ※ 試料の材質、測定プローブとの接触の影響で変わります。 ■必要設備:電源:単相AC200V 15A 50/60Hz(1系統)、N2ガス(炉冷却用のため任意):MAX20L/min at 0.2MPa以上(通常使用量10L/min) ■外形寸法:1100(W)✕480(D)✕1165(H) mm(PC、真空排気装置、冷却水循環装置は含まず) ■重量:約220kg(PC、真空排気装置、冷却水循環装置は含まず) ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
オザワ科学株式会社は、科学機器・光学機器・環境機器・計測システム機器などを扱い、研究開発を支援する技術・情報の専門商社です。また、長年の経験・築き上げられたノウハウを基に、お客様専用の検査・評価試験器や、ユーザーニーズから派生したオリジナル商品の製作・開発を行っています。IT・バイオ・環境エネルギー・ナノテク材料分野などの研究開発のお役に立つように、提案営業を心がけております。