2次元データを最大限に生かす
『pronoDR+Draw』は、2次元図面を現実空間に“実寸大”で表示し、 自由に配置することが可能です。紙では印刷できない大きな製品の図面も、 現場の空間に表示可能。設計と現場のスケール感を一致させたうえで、 従来は不可能だった視点での確認や検証が行えます。 『pronoDR+Draw』は、これまで 3D モデルを中心に展開してきた pronoDR+シリーズの中で、 2次元図面の現場活用に特化した新しいアプローチを担う製品です。 紙では不可能だったサイズの図面を、実寸で空間に表示し、 機器や構造物と重ね合わせることで、配置検討や位置合わせといった作業をより直感的に行うことができます。 また、図面を固定表示した状態で、実際の作業現場に合わせて実物を配置していくことで、設置前の準備や現場での段取り確認などにも活用可能です。『pronoDR+Draw』は、これまで見落とされがちだった“2D図面の現場での使い方”に焦点を当てることで、製造業の業務プロセスに新たな選択肢をもたらします。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
・ pronoDR+Draw 詳細はお問い合わせください
価格帯
納期
用途/実績例
レイアウト図と現物の比較、 実際の場所にてVRゴーグルで2D図面と比較できます。
詳細情報
-
VRゴーグル装着した状態で2D図面を配置して比較できます
-
さまざまなニーズに合わせた機能をご準備しております
-
2D図面を読み込みVRゴーグルで配置していきます。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(1)
企業情報
2007年10月。プロノハーツ社は誕生しました。 会社名のプロノハーツは、プロフェッショナルの心(ハート)を意味します。 会社理念は、「プロフェッショナルの心と志を持って、皆様から「ありがとう」と言われる企業を目指す」です。 お客様、取引先の皆様、社員、地域の皆様、 そして、未来の子供からも「ありがとう」と言っていただけるよう頑張っております。 プロノハーツ社は、日本の製造業を応援するため、 そして、日本を元気にするために、立ち上がりました。 主な業務は、”3次元デジタルデータの有効活用 ”です。 社内の3次元データをいかに活用し、 どのように会社の財産にするかということをお手伝いしております。 プロノハーツ社の幅広いネットワークを使い、 プロジェクトを実施し、企画から試作まで、お手伝いさせていただいております。 日本は、凄いぞ!!と世界から言っていただけるような、商品化も行っていきたいと考えております。