組織・事業者の紹介
私たちは、医療現場の効率化と安全性向上を支える医療情報システムの開発・導入コンサルティングや関連製品の企画・販売を行っています。同時に、環境分野では廃棄物を資源へと循環させる熱分解装置の企画・販売・保守に注力し、持続可能な社会の実現に貢献しています。熱分解技術を通じてゼロエミッションやカーボンニュートラルに寄与し、地域や企業の課題解決をサポートします。医療と環境という二つの領域で培った技術力と信頼性を強みに、お客様に安心と新しい価値をお届けしています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
私たちの熱分解装置事業は、廃棄物を資源化し環境負荷を低減することを目的としています。独自技術により一般廃棄物からプラスチック、農業残渣まで幅広く対応し、燃焼を伴わず有害ガスを抑制しながら再利用可能なガスや炭化物を生成します。現在、排ガス処理のための金属触媒フィルターや、排熱を活用した事前乾燥機能の研究開発を進めています。装置の販売・導入支援に加え、安定稼働を支える保守サービスも提供。地域で発生した廃棄物を現地で処理する「地産地処理」を通じ、ゼロエミッションやカーボンニュートラルに貢献します。
価格情報
-
用途/実績例
-
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
川崎国際環境技術展実行委員会は、脱炭素社会の実現と持続可能な経済成長の両立を目指す「川崎国際環境技術展」を主催する団体です。 <参加団体> 川崎市/川崎商工会議所/経済産業省 関東経済産業局/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構/(独)日本貿易振興機構/(国研)産業技術総合研究所/(独)国際協力機構/(独)中小企業基盤整備機構/(独)環境再生保全機構/慶應義塾大学/明治大学/専修大学/国際連合工業開発機関/(地独)神奈川県立産業技術総合研究所/(特非)産業・環境創造リエゾンセンター/(一財)日本環境衛生センター/川崎市地球温暖化防止活動推進センター/川崎市工業団体連合会/川崎工業振興倶楽部/(公財)川崎市産業振興財団

