組織・事業者の紹介
弊社レゾナックは、2023年1月1日に旧昭和電工と旧日立化成の統合によりスタートしました。 パーパス(存在意義)は「化学の力で社会を変える」。先端材料パートナーとして時代が求める機能を創出し、グローバル社会の持続可能な発展に貢献するとし、「プロフェッショナルとしての成果へのこだわり」「機敏さと柔軟性」「枠を超えるオープンマインド」「未来への先見性と高い倫理観」の4つを大切にする価値観と位置付け、“共創型化学会社”として日々事業を推進しています。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
川崎事業所にて2003年から使用済プラスチックを水素やアンモニアなどの化学品原料にリサイクルする、「プラスチックケミカルリサイクル」を実施しています。使用済プラスチックを高温でガス化し分子レベルまで分解し、水素とCO2を取り出しています。定常運転中に化石燃料を全く使いません。20年の長期にわたって安定運転している世界で唯一のプラントです。本年はローソン様の店舗で年間約10、000枚発生する使用済ユニフォームの一部を、分子レベルまで分解してCO2などに変換し、冷媒などに使用するケミカルリサイクルを始めました。
価格情報
-
用途/実績例
-
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
川崎国際環境技術展実行委員会は、脱炭素社会の実現と持続可能な経済成長の両立を目指す「川崎国際環境技術展」を主催する団体です。 <参加団体> 川崎市/川崎商工会議所/経済産業省 関東経済産業局/(国研)新エネルギー・産業技術総合開発機構/(独)日本貿易振興機構/(国研)産業技術総合研究所/(独)国際協力機構/(独)中小企業基盤整備機構/(独)環境再生保全機構/慶應義塾大学/明治大学/専修大学/国際連合工業開発機関/(地独)神奈川県立産業技術総合研究所/(特非)産業・環境創造リエゾンセンター/(一財)日本環境衛生センター/川崎市地球温暖化防止活動推進センター/川崎市工業団体連合会/川崎工業振興倶楽部/(公財)川崎市産業振興財団

