研究開発をアウトソーシング。貴社の研究パートナーとして、カーボンニュートラル技術の開発を支援します!
本資料では、カーボンニュートラルを実現するためのKRIの取り組みを紹介しています。 水素分野では、以下の技術をご紹介します。 ○水電解や廃棄物・バイオマスの熱分解による水素を「つくる」技術 ○水素エネルギーを「はこぶ」ためのアンモニア利用技術 ○水素を「つかう」ための燃料電池技術 ○社会実装に向けたスケールアップ技術 CCUS分野では、以下の技術をご紹介します。 ○排ガスや大気からCO₂を「回収(Capture)」する技術 ○回収したCO₂を燃料や化学品に変換し「利用(Utilization)」する技術 ○CO₂を鉱物化・炭素化によって「貯留(Storage)」する技術 KRIは研究開発から実証、事業化支援まで一貫して対応し、お客様の脱炭素プロジェクトを力強くサポートします。 【掲載内容】 ■水素利用:水電解、アンモニア変換・燃焼、廃棄物・バイオマスのガス化 ■燃料電池:電極開発、スタック評価、量産化 ■CO2回収:DAC(熱化学アプローチ、電気化学アプローチ) ■CO2利用:触媒変換、微生物変換 ■CO2貯留:炭酸塩化、炭素固定化