好評「リチウムイオン電池の製造プロセス&コスト総合技術2022(基礎編)」の改訂版!
【本書の特徴】 ・EVバブル…高性能電池が製造できなかったのが原因か? ・火力発電でEVを走らせても、これは“石炭自動車”では? ・正極材は鉄リン酸LFPで決まり、この先はなしか? ・どこにいった? NMCxyz高容量ハイニッケル正極材! ・今一つ、はっきりしないSiOx/C高容量負極材! ・遷移元素フリーのリチウム・硫黄電池が究極の日の丸電池? ・ドライ電極と双極子構造は日本の手慣れた技術! 【目次構成】 前編 正・負極材料編 第1章 リチウムイオン電池の概要,化学電池の電気化学 第2章 正・負極材の役割分担,主役と裏方の協合 第3章 正極材の選択(1) 第4章 正極材の選択(2) 第5章 負極材の選択(1) 第6章 負極材の選択(2) 第7章 負極材の選択(3) 後編 新たな電極プロセス編 第8章 (リチウムメタル/元素硫黄)電池,究極の500Wh/kg超 第9章 正・負極の電極板製造プロセス,湿式ウエットから乾式ドライへの移行 第10章 双極子セルと固体電解質,イオン&電子移動の再構築 第11章 (特別寄稿)BEV搭載電池の分解から見た正極と負極の位置付け
この製品へのお問い合わせ
基本情報
■ 発 行:2025年10月23日 ■ 調査・執筆:菅原 秀一 ■ 定 価:本体(冊子版)132,000円(税込) 本体+CD(PDF版)154,000円(税込) ★ メルマガ会員:定価の10%引き! ■ 体 裁:A4判・並製・頁 ■ 編集発行:(株)シーエムシー・リサーチ ISBN 978-4-910581-70-5
価格情報
本体(冊子版)132,000円(税込) 本体+CD(PDF版)154,000円(税込)
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
2・3日
用途/実績例
※お申し込みの際はPDFダウンロードより、注文書をダウンロードしてください。URLリンク先よりご注文もいただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード企業情報
当社は、各種化学品、機能材料・製品等の市場動向をウォッチし、 各種市場調査、マーケット情報の出版、研究開発支援を行っております。 その他、エネルギー、電池、各種化学品、機能材料・医薬・ヘルスケア等の 市場動向もウォッチ。委託調査、マーケット情報の出版、技術セミナーの 開催等で研究開発を支援しております。