受注処理を短時間で完了。在庫・出荷・問い合わせが自然に噛み合う。
このようなお困りごとはありませんか? ・受注窓口が多い モール(Amazon・楽天・Yahoo!)、自社EC、電話、FAX、外商、催事などに分散し、二重転記や取りこぼしが発生。 ・ギフト運用が複雑 名寄せ、のし・包装、同梱、期日指定、分納などの条件が多く、誤出荷や手戻りの原因に。 ・繁忙期に処理が追いつかない お中元・お歳暮・催事ピークで一時的に処理量が急増し、問い合わせも増加。 ・システム連携の負担が大きい 基幹やPOS、会員システムに手を入れにくく、部門改善が先送りになりがち。 E‑ASPROで解決! ・部門だけで完結する“受注ハブ”を小さく導入 基幹リプレースなし。最小連携(CSV/API)から始めることが可能 ・一画面で受注〜出荷の“間”を整流化 受注統合、在庫引当、出荷・配送指示までを標準フローに。二重転記を撤廃。 ・ギフト業務を標準機能で型化 名寄せ、のし・包装、同梱、期日指定、分納などを設定で運用。ミスと手戻りを抑制。 まずはEC・外商の現場から。E‑ASPROが“毎日の受注ルーチン”だけを整え、成果を最短で生み出します。
この製品へのお問い合わせ
基本情報
# 担当者が得られる価値 - 二重転記ゼロで“迷い”のない受注処理 - 誤出荷・手戻りの大幅削減(ギフト条件の標準化) - 繁忙期の処理能力向上と問い合わせ削減 - 基幹はそのまま、短期間で稼働しやすい導入負荷の低さ # 主な機能 - 受注統合管理 モール・自社EC・電話・外商・催事・FAXを一元化。ステータス、例外、重複を自動判定。 - ギフト・外商オプション 名寄せ、のし様式、包装指定、同梱・分納、期日指定、メッセージ管理。 - 在庫・出荷・配送連携 在庫引当、出荷指示、送り状データ生成。日本郵便・ヤマト・佐川などと標準連携。 - 顧客・問い合わせ対応 顧客情報、注文履歴、対応メモを紐づけ。コールセンター業務を効率化。 - 売上・入金・債権の整理 部門内での計上・照合を支援。会計連携はCSV/APIで段階導入。 - 連携と拡張 既存WMS・会員・POSへは最小接続から着手。運用に合わせた個別拡張に対応。
価格帯
納期
用途/実績例
.
企業情報
東計電算は、1970年に自動車部品メーカーである東京濾器株式会社の電算部門より出生したSI企業となります。 自動車部品メーカー向けのERP製品開発・運用・保守を始めとし、現在は製造業に限らず、様々な業種・業務に特化した製品・サービス開発を行っております。 当部門(製造システム営業部)は、東計電算でも一番歴史のある部署であり、売上の根幹を成す重要な部門でもあります。 設立当初より一貫して製造業のお客様にアウトソーシングやオリジナルのシステム構築サービスを提供し続け、時代の歩み、技術の進歩と共に成長し続けてきました。 特にメインユーザーである自動車機能部品メーカー様においては、30年以上に渡って常に最新の技術を取り入れたシステムをご提供し続けており、 そこで培われた豊富な技術やノウハウは、今も業態、規模を問わず多種多様なお客様のシステム構築に活かされています。 2012年には、日系企業の進出が目立つASEANの中心「タイ」に現地法人を設立し、現地の日系企業向けに、販売管理システムや会計システムを中心とした業務システムの開発・導入支援を行っております。

