力覚センサの新製品や、センサを用いたご利用事例をご紹介いたします。
■新製品 ・高可搬ロボットでご利用頂ける力覚センサ(WLFシリーズ) ・20kg可搬以上の協働ロボットでご利用可能な力覚センサ(WKF-Cシリーズ)等々 ■力覚センサを取り付けたロボットによる動作デモ ・3色ボールペンの組立(ロボットAI様ご協力品) ・ピッキング時の重量検出、配列時の位置合わせ 等々
この製品へのお問い合わせ
基本情報
1.日時:2025年12月3日(水)~ 6日(土) 10:00~17:00 2.会場:東京ビッグサイト(東4〜8ホール、西1〜4ホール) 3.展示小間番号:E5-37(東5ホール) 4.展示品 ■静電容量型6軸力覚センサ ・協働ロボット用センサ:現行品、新製品(20kg可搬以上でご利用可能なセンサ、薄型センサ3種) ・高可搬ロボット用センサ:現行品、新製品(2000N-400Nmセンサ、5000N-400Nmセンサ) ・薄型/小型センサ:現行品、新製品(薄型200N-20Nmセンサ) ・従来品WEFシリーズ ■力覚センサを用いた産業用/協働ロボットによるデモンストレーション ※順不同 ・3色ボールペンの組立:ロボットAI様ご協力品、不二越社 協働ロボットMZS05使用 ・ピッキング時の重量検出、配列時の位置合わせ:AUBOロボティクス様ご協力品 ・組立・篏合、倣い、一定力押し込み:三菱電機様ご協力品 ・ギアの嵌め込み:FANUC様ご協力品 5.オンライン展 2025年11月19日(水)~12月19日(金)の期間で開催されるオンライン展にも参加いたします。
価格帯
納期
用途/実績例
詳細は弊社HPからお問い合わせください。 また、招待状がご必要の際も、お気軽にご連絡ください。
企業情報
弊社の 静電容量型力覚センサ DynPickは、同一平面状に配置された静電容量素子で力の6軸成分を検出するセンサで、従来の力覚センサと異なり原理構造がシンプルな事から低価格・高信頼性・高性能という特徴があります。産業用ロボットはもとより、今後大きな市場が期待される協働ロボット、生活支援ロボット、医療福祉ロボットを初め様々な用途への応用に期待頂いております。 物理量の中でも「力」は最も基本的な量にも関わらず、力覚センサは他の光センサ、温度・湿度センサなどと比べ、市場に普及していないのが現状です。今後、力覚センサが社会に普及し、身近な商品として発展するよう邁進してまいります。

